壁も天井もバリバリ剥がす!優美堂再生プロジェクト
2020年 12月 10日

日曜日に、神田小川町にある古い旧額縁屋さんの壁や天井を解体する作業を手伝ってたんですけどね。でっかいバールを使って。楽しかったなー。
だんだんね、壁を剥がす時の「急所」が見えてくるんですよ。どこにバールを刺せば良いのかが分かってくる。木枠のありそうなところを釘の跡を辿って見つけて、そこにパールの先をねじ込んで捻ると、バリッと剥がれる。木枠に沿ってバリバリ剥がして、ベニアが半分以上剥がれたところで、あとは一気に両手を使ってむしり取る。
一気に綺麗に剥がれると、すごいスカッとする。建物の解体、面白いなー。腕力だけじゃなくて、意外と頭も使う。壁や棚を見て、その構造を瞬時に理解して、釘やホゾがある場所を把握してからバールを打ち込む。マニュアルはないし、試行錯誤をしながら効率の良いやり方を覚えていくしかないんだけど。素早く、確実に解体していくのは、なんだかゲームをしてるみたいな感覚で面白かった。
そういえば、アキラ100%がテレビでこういうのなってたな、と。土木建築の現場体験。まさに、あんな感じ。若い人たちの中に混じって、初めてのおじさんが頑張ってる。
ちなみに、アキラ100%こと大橋くんとは、高校で一緒のクラスでした。46になっても、こういう体験ができるのは楽しい。







by t0maki
| 2020-12-10 08:41
| 優美堂
|
Comments(0)