ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ

ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21403990.jpg
というわけで、ここからは「登らない山登り」についてまとめたスライド。四半期セルフレビュー用に作成した、60ページを超えるプレゼン資料の一部です。

10年以上前から、僕はこの「登らない山登り」っていうのを趣味にしています。愛宕山や、飛鳥山など、地図上では山ではないですけど、山と名の付く場所だとか。最近では、富士塚も良く行くようになりました。特に、富士塚巡りは面白いですよ。7月1日のお山開きの日には、江戸七富士のすべてを巡りました。というのが、上記の写真。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21403984.jpg
富士塚を巡るようになって、散歩の楽しみが増えました。今まで気づかずにスルーしていた富士塚や、神社などが目に入るように。ミニチュアの富士山ですが、登ると実際に富士登山したのと同じご利益があるそうですよ。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21403944.jpg
こちらは、10歩で登れる富士山。浅草富士です。昨年は、大人の散歩企画としてみんなで登りました。

ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21404035.jpg
自宅から近い、小塚原富士。いつもは閉鎖されているので、実はまだ僕も登ったことはないです。7月1日のお山開きの日に開放しているのですが、あいにく僕が行ったときは雨で登れなかったんです。来年は、登れるかな?
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21404018.jpg
浅間神社っていうのが、富士山を祀った神社なんです。実は、富士山も上の方は登山道以外は全部神社の敷地なんですよ。というわけで、浅間神社を地図で見つけると、ついつい立ち寄ってしまいます。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21404029.jpg
こちらは、モノレールで登れる山。飛鳥山です。都電荒川線が目の前を通っていて、それに乗って訪れるのも良いですよ。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21404073.jpg
こちらも、登らない山の代表格。愛宕山です。こちらは、エレベーターで登ることができます。NHKの博物館もありますね。この時は、いったんエレベーターで登ったあと、一回降りてから、また石段で登りなおしました。この階段は「出世の石段」って言って、登ると出世するっていう言い伝えがあります。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21411411.jpg
上野にも山があります。上野公園当たり、「上野のお山」と呼ばれるあたりですね。古墳がそのまま山と呼ばれるようになった、摺鉢山があります。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21411409.jpg
これも、僕の中では定番のコース。代官山から西郷山へのコースですね。今回は、ここに猿楽塚も加えました。実は、この塚の前を何度も通ったことがあったのですが、この存在を知りませんでした。最近、登らない山登りについて調べていたら、この猿楽塚の存在を知りました。もともとは、古墳だったようですね。代官山にある登れる古墳。面白いです。
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21411495.jpg
で、9月に行った、大人の遠足。品川にある三つの山を巡ったあと、最後に品川富士に登る、と。

ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21411405.jpg
この、品川の御殿山あたりは、今のお台場の由来でもある「台場」づくりのために土が採取されて使われました。この街歩きの次の週に、実際に品川から台場まで歩いてみましたが、結構な距離。これを運んだ江戸時代の人たちはすごい!

というわけで、この後のスライドは、その品川街歩きの見どころスポットなど。三つの山と、富士塚ね。

ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21415487.jpg
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21415457.jpg
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21415539.jpg
ここ3か月の「登らない山登り」いろいろ_c0060143_21415504.jpg
という、散歩企画もやりましたよ、と。
少人数で、ソーシャルディスタンスをたもちつつの街歩き。

またやりたいですね。

プレゼン資料は続きますが、いったんここまで。



by t0maki | 2020-09-30 22:00 | ライフスタイル>アーバンアルピニスト | Comments(0)