Schooで夢を語る
2020年 06月 20日
Schooのオンライン授業が今終わったとこ。「アイデアを形にするプロジェクトマネジメント」というテーマで、やりたいことを実現する方法について60分語りました。
いろいろ伝えたいことが多すぎて、ついついちょっとだけ持ち時間から溢れてしまった。
僕自身は、別に世の中から見て成功している人間じゃないし、こんな自分が「夢をかなえる」みたいなテーマで皆さんの前で話すのはおこがましいんですけど、でも、僕の夢って、お金でもなく、名声でもなく、周りにいる人と楽しい時間が過ごせれば成功、って感じなので。少なくとも今回もコツコツプレゼン資料をつくったり、直前までどう伝えようかと考えたり、今回もすごく楽しかったですよ。
今日の午後、頭の中でプレゼンの内容をぐるぐる反芻しながら歩いてたら、いつの間にか10kmくらい移動してました。散歩とジョギングのつもりが、あまりにも遠くに来てしまったので、帰りは電車で。
夜の20時に自宅からオンラインで接続して、授業のリハーサル。今回2回目なので、少し慣れました。
21時から授業がスタートして、続々と「着席しました」のコメントが投稿されてて、ちょっと緊張するなど。
終わってみれば、あっという間。後半、だいぶ端折って紹介。語りたいことが多すぎて、Q&Aの時間がちょっとはみ出てしましました。すみません。
授業の後、改めて寄せられたコメントに全部目を通しました。やりたいこと、実現したい夢をコメントで書いていただいて、それを読みながら、とてもホッコリした気分になりました。
ぜひぜひ、夢をかなえてください!夢って、ほっとくと妄想になって、霞んでしまうんですよね。火が消えてしまう前に、そこに燃料を追加して、ぜひ燃やし続けてください。最初の頃のモチベーションを思い返してね。
夢って、雲みたいなもんだと思うんです。下から見るとフワフワ綿菓子みたいですけど、実際に雲に包まれてみると、そこって白くかすんだモヤだったりする。でも、それで良いんです。夢をかなえるって、時としてそういうことだったりもする。そして気づいたら、いつの間にか雲を突き抜けて、また山頂を目指しているかもしれない。
過程を楽しんでください。いろんな困難にぶつかって、ひとつひとつ課題を解決していって、前に進んでいく。それを一生続けられるなら、とても幸せなことだと思います。
もし夢がかなったら、教えてくださいね。
クリエイティブ脳を掘り起こすアイデア教室
ちなみに、僕の夢は、今までわりとストイックに「死ぬまでつくり続ける」ってのを生涯の目標にしていたんだけど、もちろんそれはそれで継続しつつ、さらに「学ぶこと」と「楽しく遊ぶ」ってのも改めて重要だなと気づいて。
夢のアップデート。
死ぬまでずっと「学びながら、創りながら、楽しく遊ぶ」ってのを生涯の目標にしようと思います。
今のところ、すごく順調です。
by t0maki
| 2020-06-20 22:48
|
Comments(0)