差別のない世の中

差別のない世の中_c0060143_04453378.jpg

なんでそう、人を枠の中に収めたがるんだろう。色眼鏡で見るんだろう。レッテルを貼ろうとするんだろう。

答えは簡単。そうすることで理解したような気になって、安心できるから。

なんか、嫌だな。そういう意味のないステレオタイプは。

もちろん、差別をなくすためにあえてそういう型にはまったステレオタイプを押し出すのはありだと思うけど。同じ国籍や年代、性別、趣味嗜好で分類された人の中でも、それぞれ個人個人は違うし、個性を持って生きている。差別をなくすためのそうしたラベリングが、かえってあらたな差別を生むことがある。

本当に差別のない世の中は、個人個人の違いを認めて尊重できる世界。ダイバーシティの考え方が、かえってマイノリティを孤立させてはいまいか。真の意味で平等な世界には、マイノリティというラベリングさえ不要である。あるがままありのままの個人を受け入れられる世の中になって欲しい。

……ただし、サイコパスは除く。これはさすがに受け入れられない。

うーむ。むむ。

by t0maki | 2020-02-26 04:45 | Comments(0)