四半期セルフレビューミーティング: 1月の振り返り
2020年 01月 27日

2020年も全力で駆け抜けるために、「四半期セルフレビューミーティング」のグループに参加しています。定期的に自分のアクションを振り返って、次の進む道を確認することで、無駄なく無理なくゴールを目指そう!という内容。オンラインで記録をつけたり、あるいはリアルに集まって報告会をしたりなど。
進捗や課題が見えてくるので、すごく良いですよ。
というわけで、1月にやったことと、これからやることのまとめ。
▼中銀カプセルタワービル滞在記
https://ameblo.jp/tomaki/entry-12563804396.html
昨年11月から書いていた、「中銀カプセルタワービル」の滞在記を書き終えました。全148記事。
▼ドラマカーブで映画のストーリー分析
https://note.com/tomaki/n/n0e3d469eec02
https://tomaki.exblog.jp/30681357/
noteの「シナリオ講座」で学んだドラマカーブという映画のストーリー分析の手法が面白かったので、自分なりにアレンジしてExcelでグラフ化をしています。10本目標で、今7本。あと3本。
・マトリックス
・ファイトクラブ
・風の谷のナウシカ
・天空の城ラピュタ
・となりのトトロ
・最後の恋のはじめかた
・エターナルサンシャイン
このあと、自分でも物語をつくってみます。できれば、電子書籍化も。
▼劇場 メルシアーク神楽坂
https://tomaki.exblog.jp/30681702/
個人主催の勉強会の会場を摸索中。神楽坂の小劇場に巡り合いました。新年会に参加した流れで、企画を提案させてもらうことに。ついでに、映像作品にちょこっと参加させてもらいつつ。企画書を作成中。
▼「入れ物をつくろう」工作ワークショップ
1月の企画は、キッズ向けの工作ワークショップ。「入れ物をつくろう」というテーマで、紙を使って封筒や箱をつくりました。「かえっこバザール」のイベントの一環で、ワークショップコーナーを担当しました。2時間半のイベントで、約30人の子どもたちが参加してくれました。
▼旅系
正月休みに、小塚原富士と石浜富士に参拝し、浅草富士登頂(10歩で登れる富士山)。1月に入ってから、品川富士登山(江戸七富士のひとつ)。
正月に、実家のある長瀞に同窓会がてら一泊旅行。
チェコ親善アンバサダーによる「チェコ会」に参加。おすすめスポットを紹介。
▼製品レビュー系
・ダクタイルパンの製品レビューを「STAMP WORKS」に寄稿
・セブンスイーツアンバサダーのブログ記事
・キッコーマン「具麺(ぐーめん)」のレビュー記事
・まもサーチとTileのイベント記事執筆
<今後の予定>
▼ドラマカーブ作成(残り3本)
┗その後、物語をつくる
┗ストーリーテリングの勉強会をしたい
┗noteでのシナリオ講座 第二弾に参加予定
▼メルシアーク神楽坂で企画を実行する
┗勉強会か、もしくは遊びのイベントなど
→企画書作成中
▼noteの共同メルマガ本格開始
https://note.com/odaiji/m/mb7c1590d9192
Edge Rankメルマガのnote移行にともない、2月からnoteで共同マガジンの連載開始。
▼その他
・プロジェクターの製品レビュー
・まもサーチとTileの製品レビュー
・ECサイト「STAMP WORKS」で書いた記事をブログでも紹介(PR)
・居酒屋「トリクラヒーロー」に行く→記事を書く
・ベランダでアウトドアごっこ
┗またご飯を炊いたり、ベランダ映画祭など
・チェコ親善アンバサダーの企画&記事執筆
・旅がしたい
┗美術館巡り
┗富士塚登山&御朱印
┗都内を遊び場に
・東京マラソンに向けてトレーニング
・焚き火ナイト!
▼ドラマカーブ作成(残り3本)
┗その後、物語をつくる
┗ストーリーテリングの勉強会をしたい
┗noteでのシナリオ講座 第二弾に参加予定
▼メルシアーク神楽坂で企画を実行する
┗勉強会か、もしくは遊びのイベントなど
→企画書作成中
▼noteの共同メルマガ本格開始
https://note.com/odaiji/m/mb7c1590d9192
Edge Rankメルマガのnote移行にともない、2月からnoteで共同マガジンの連載開始。
▼その他
・プロジェクターの製品レビュー
・まもサーチとTileの製品レビュー
・ECサイト「STAMP WORKS」で書いた記事をブログでも紹介(PR)
・居酒屋「トリクラヒーロー」に行く→記事を書く
・ベランダでアウトドアごっこ
┗またご飯を炊いたり、ベランダ映画祭など
・チェコ親善アンバサダーの企画&記事執筆
・旅がしたい
┗美術館巡り
┗富士塚登山&御朱印
┗都内を遊び場に
・東京マラソンに向けてトレーニング
・焚き火ナイト!
とりあえず、こんな感じで。
2月以降も、どんどん行こう!
by t0maki
| 2020-01-27 21:24
|
Comments(0)