日曜アーティストの工房
ブログトップ
|
ログイン
江川堀を歩こう!暗渠ウォークツアー
2019年 10月 14日
台風一過の、暗渠ウォーク。昨日までの雨風がウソのように、吸い込まれそうな青い空。
徳富さんの主催の町歩きイベント「江川堀を歩こう」に参加してきました。
川を塞いで道路になっている、いわゆる「暗渠」を歩きます。
こんな分かれ道があって、一つは川だった道。もう一つは普通の道。さてどっち?って、クイズになりそうな。
さて、こちらもどっち?
なんとなく思ったんだけど、暗渠のあった跡には、マンホールの蓋が多い気がした。なんか、下にあるぞ、と。気のせいかもしれないけど。「ここにかつて堀があったんだなぁ」と思って歩きながら、その痕跡を探すのは面白いです。
一番わかりやすいのは、こちらの石。なんだかわかります?正解は、ここに書かれているのですが。
「阿らきだ志んばし」って書かれてます。阿は、あ。志は、しです。
というわけで、荒木田新橋。昔の橋の名残りなのです。
こうしてみると、昔ここに橋があったのがわかりやすい。道の向こう側にも、この橋の欄干が二つあります。
というわけで、カフェにも立ち寄りつつ、13時スタートで、ゴールの隅田川に着いたのは15時頃。普通に歩くと1時間もかからないコースですが、コーヒーを飲んだり、写真を撮ったり、徳富さんの解説を伺ったり。
暗渠、面白いですね。都内には、他にも暗渠がいくつもあるそうです。東京の都市開発で地下に封印されてしまった川。とても興味深いです。昔の地形がこのように現代の街並みに残ってるのが面白いな、と。
暗渠ウォーク、面白かったです。
Tweet
by
t0maki
|
2019-10-14 11:51
|
ライフスタイル>旅・散歩
|
Comments(
0
)
<< 銀座にある、黒川紀章さんによる...
「小松左京展―D計画―」で筒井... >>
書くこと、つくることが好き。旅をしながら写真を撮ったり、製品レビューをしたり、思いつきでいろんなところに飛び込んでみたりします。英語と走ることが得意。
カレンダー
<
June 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...
特集
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください