10月1日赤い羽根募金

10月1日赤い羽根募金_c0060143_21422942.jpg
10月1日に、上野駅構内で赤い羽根募金をやってたのでね。「はい、100円」って寄付をして、この赤い羽根をもらいました。
小学生の頃は10円しか寄付しなかったけど、大人なので気前よく100円ですよ。ただ、金欠サラリーマンなので、まだまだ1000円札とかは無理無理。
赤い羽根募金をやってるのを見かけて、一回目はとっさのことだったので気持ちが準備できておらず、スルーしてしまった。
で、二回目にちょっと離れたところで見かけて、「あ、ここでもやってる」と思ってすんなり募金できました。
これをマーケティングに例えると、どんなに優れた製品でも、いきなり目の前に見せられただけだとなかなか買う気にならない。一度、その商品について知ってもらって、それを使っている自分を想像してもらったりなどすると、次の機会にすんなり買ってくれたりもする。
なんていうか、そういう段取りというか、フローがあるわけですよね。そういうのをカスタマージャーニーとか言うのかもしれない。購買の道筋。
なんてことを考えてみたり。

by t0maki | 2019-10-03 21:41 | Comments(0)