
さて、今日は真面目なメディアリサーチの体験というか、分析のお手伝いというか、個人的には金曜の夜にぴったりなイベント。
いつも、このイベントについて説明するのは苦労するのだが、まず港区とオランダ大使館がコラボしたnl/minatoというプロジェクトがあって、その会場でもあるSHIBAURAHOUSEという母体に参画するミラツクという団体がいて、そこのリサーチ&メディアラボっていうグループが、ぼくらのいる場所。あってます?これで。
そこで、「オルタナティブな未来」をテーマに、いろんなキーマンにインタビュー取材をしてきて、それを文字起こしし終わって、でもってこれから分析のフェイズに入る、といったところ。


この手法の面白いのは、分析者の主観によりがちな定性データを、ブレイクダウンしてたくさんのパーツに分けることで、ある程度分量のあるデータに分けていくということ。その上で、重複を省いたりしつつ、マッピングしていくらしい。
まだ、そこまでたどり着いてないけどね。
定量調査が、山を縦にぶった切ってその断面を見るというものだとしたら、この定性調査を使ったやり方は、その山を上から覗き込む感じ。これはこれで、とても面白い分析結果がでるそうだ。
で、次回がたぶん、そのGTAの実践。
一応、アウトライン的なところは理解したので、実際にそれをやる現場を見られるのは楽しみすぎる。チームでやるそうですよ。
普通にボランティアとして参加してますが、これはお金を払って学んでもよいレベルの内容。2月頃まで、nl/minatoの活動は続きます。