チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会

チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会_c0060143_23072714.jpg
前菜プレート、美味しそー。
料理を凝視しながら、主賓の到着を待ちつつ。ご主人様の帰りを待つペットは、多分こんな心持ちかもしれない。

「ダメだ、待ちきれない!ビールで!」とオーダーを始めた時に、チェコ政府観光局のお二人が到着。「よし、みんなでピルスナーウルケルを飲むぞー」と。

チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会_c0060143_23103202.jpg
ナズドラヴィー(チェコ語で乾杯)!

今まで、二度のチェコ旅行で、唯一完璧にマスターしたチェコ語を駆使して乾杯。危うく一気飲みしそうになったけど、「はっ!日本ではチェコビールはお高いんだった!」と気付いて、飲む量を若干セーブ。

チェコは、ビールがとても安いんです。旅行中にピルスナーウルケルのビール工場を見学した日は、朝から晩までずっとビールを飲みました。工場の無濾過ビールから、ビール風呂の飲み放題まで。

どうりで、チェコ人は一人当たりのビール消費量が世界で一番多いわけだ。

チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会_c0060143_23162196.jpg

チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会_c0060143_23162340.jpg
相変わらず、今日も僕は写真を撮るよりも食い気が優ってしまい、メインの料理を撮り逃してるけど料理は全て美味しく堪能しました。

昨年、大使館で開催した料理教室で作ったジャガイモを使ったお好み焼き風ブランボラークや、チェコ料理の代表格ビーフシチューのグラーシュ クネドリーキ添えとか。

チェコ好きのためのチェコ料理を楽しむ会_c0060143_23205354.jpg

そして二杯目は、チェコの養命酒と言われてるベヘロフカも。

あぁ幸せ。

チェコ親善アンバサダーのための、チェコ料理を堪能する会。会場は四谷のチェコ料理屋さん「だあしゑんか」。

昨日のミュシャ展に続き、チェコ三昧の夜でした。

さて、そろそろまたチェコ旅行に行きたいぞ、と。行ってみたい場所もいろいろ増えたし。去年計画していたのが、職場が変わったりして結局行けなかったので、次回はぜひチェコを拠点にあちこち巡りたい。

さてさて。

by t0maki | 2019-07-25 23:06 | ライフスタイル>旅 | Comments(0)