「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21525043.jpg

あぁ、懐かしいこの感覚。

スマートフォンの新機種に触れる、ブロガーイベント。本日は、ソニーモバイルさんの「Xperia 新製品タッチ&トライ」ブロガーミーティングに参加してきました。

こういうイベント、参加するの久しぶり。知ってる人がたくさん参加してて、嬉しくなる。

本日の主役はこちら。

シュッと縦長の端末が、「Xperia 1(SO-03L)」で、もう1つの方が「Xperia Ace(SO-02L)」です。どちらも、ドコモの2019年夏モデル。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21560906.jpg

まだ未発売の端末を触って操作できる、貴重な機会です。

まずは、ソニーモバイル社の広報担当の方からのご挨拶。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21561180.jpg

そして、製品紹介のプレゼンテーションへと続きます。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21561311.jpg

なるほど、ソニーモバイルさんらしい、こだわりの詰まったモデル。特にこの、Xperia 1は面白いですね。

21:9という細長い画面は、4K有機ELシネマワイドディスプレイ。上下2つに画面を分けて表示できたりする、と。

この縦横比は斬新だなぁ。約6.5インチあります。

あとやっぱり、個人的にも興味津々なのは、このトリプルレンズカメラ。

その名の通り、レンズが3個ついてます。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21525333.jpg

「標準」、「望遠」、「超広角」という、3つのレンズで、それぞれ用途に合った撮り方ができる、と。

実際に触ってみましたが、面白いですね。特に、超広角は狭い室内での撮影などで重宝します。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21525437.jpg

こんなディスプレイの仕方も、ソニーモバイルさんらしくて良い感じ。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21525667.jpg

で、こちらがトリプルレンズ。

「Xperia 1」のトリプルレンズカメラが変態的にかっこよくてヨダレが出そう_c0060143_21525824.jpg

タッチアンドトライのコーナーでは、こだわりの音質Dolby Atmos(ドルビーアトモス)の視聴体験もしてきました。デモ用の映画を見ながら、音を聞いてみたのですが、音の厚みと広がりが感じられました。これは、良いなぁ。映画好きにはたまらない。

今回のイベントは、タッチ&トライの時間がきっちり長めに設定されてたので、端末や会場の展示をゆっくり回ることができました。

でもやっぱり、じっくりネチネチ時間をかけて、カメラ機能をもっと「これでもか」ってほど触ってみたかったな。この、トリプルレンズは良い意味で変態的で面白い。なにげに、視差を利用したボカシなんかもしっかりと実装されてて、これだけでもご飯3杯いけそうなくらい。

という、ブロガーイベントレビューでした。今日も、帰りの電車で記事アップ、と。

お疲れ様でした。



by t0maki | 2019-05-16 21:52 | ブロガーイベント | Comments(0)