マメがなかなか治らないな

マメがなかなか治らないな_c0060143_04243151.jpg
やっぱりチラッと血が滲むね。

歩きすぎると、マメができる。そのまま放置すると広がっちゃうので、処置をする。

今回、マツキヨで買った湿潤系の絆創膏「ハイドロコロイドパッド」で痛みもなくばっちり!とか思ってたんですけど、やっぱり長く歩くと貼ってたのがズレてしまう。

すると、肉がえぐれて血が出る、と。
マメがなかなか治らないな_c0060143_04243363.jpg

まぁでも、血が滲んでも普通に歩きますけどね。歩くの好きだし。傷はいつかは治るし。

高校時代に400mを専門に走ってた頃は、血豆が潰れてかなり痛いことになってたけど、それでも休まなかった。あん時はさすがに激痛だったけど。短距離だと、どんな処置してもムリ。テーピングとかもあまり意味ない。皮膚が戻ってくるのを待つしかないけど、走るたびに肉がえぐれるので、なかなか治らない。でも、いつかは治る。確実に。休めば早く治るんだろうけど、どうせ治るんだから走ってトレーニングしながらでも良いかな、みたいな。痛みは、まぁ走ってると忘れる。その代わり、朝とか、立つ時とか、めっちゃ痛いんだよな。

それに比べれば、ウォーキングのマメなんて大したことない。

そんなわけで、昨日も仕事帰りに歩いてました。ミニサイトづくりや勉強会でお世話になってる和田さんが、山手線一周をしてるのをFacebookでお見かけして、品川から恵比寿の距離を歩きました。その日1日の歩数が2万歩にちょっと足りないくらいだったから、合計で15km弱くらいの距離。楽しかったですよ。足も、それほどは痛くなかったし。

このマメ、完治するのはもうちょっと先かなー。その前にまた新しいマメを作らなければ、ね。

6月の本番、100kmウォークでもマメできちゃうかな。ハサミとファーストエイドキットは必須で。

by t0maki | 2019-05-11 04:24 | Comments(0)