貨物列車と100kmウォーク、そして健康的なカラダ

貨物列車と100kmウォーク、そして健康的なカラダ_c0060143_10112590.jpg
貨物列車が通過していった。

そういえば、子供の頃、地元の鉄道には貨物列車がよく走ってた。客車より多いんじゃないかってくらい。

学校の校庭から、ブランコに乗りながら目の前を通り過ぎてく貨物列車を眺めつつ「トンメセシロブチチ!」とか叫んでた。たまに、「トンセメシロブチチ!」とか間違ったりしつつも(そっちの方が言いやすい)。

45になって変わったこと。というより、こないだの人間ドックから変わったことと言う方が正しいんだろうけど。しばらく、薬を飲むのをやめている。

もう何年も飲み続けている薬。これを飲まないと、うまく眠れない。という時点で、なかなかに依存しすぎている感じなのだと思うけど。

脳が覚醒していて眠りが降りてこない時も、この薬を飲むと比較的容易に眠りにつくことができる。翌日仕事があって早く眠らなければならない時など、これを飲む。

普通の処方薬である。ただし、いくつかの国では違法なクスリに当てはまるらしい。自分では依存している気はなかったが、体にはそろそろ影響が出てきたようなので、いったんストップしてみる。

寝つきが浅くなった分、睡眠時間を長めに確保しなければならない。ま、仕方ない。健康のためだ。

6月に、100kmを歩くイベントに参加する。走ってはいけないルール、26時間で完歩しなければならない。小田原城から東京まで。

イベントに申し込む前に、どんな感じか一度試してみた。週末の夜中に小田原城まで電車で向かい、そこから明け方までの6時間、30kmほど歩いてみた。

サクラが咲き始めているにもかかわらず、やたら寒い日だった。明け方の牛丼と豚汁がとてつもなく美味かった思い出。とりあえず、コースの最初の部分だけを歩いてみて、「大丈夫そうだな」と思ったので申し込んだ。で、昨日当選通知が来ていた。定員の500人を超える申し込みがあったので、抽選をしたらしい。知り合いの中に、落選した人もいたので、申し込みが多かったのはホントらしいね。わざわざ1万5千円を払って、100kmを歩くだけのイベントに500人以上の応募があったってのはすごいな。

前回30kmを歩いた時に、もし落選したら普通にもう一度100kmを歩きに来ようかなと思ってた。

大会だと、ルールがあって、その26時間以内にゴールしなきゃならないってのも面倒だし。頭にライトをつけなきゃならないとか、走ってはいけないとか、歩きスマホは禁止とか(ま、これはレースでなくともそうだけど)などなど、良い子が守らなければならない「お約束」が多くて。だったら、ひとりで歩いた方が気楽だな、とか。

ま、でも、みんなで走るから楽しいんだろうな。エイドステーションとか、実は楽しみ。なので、めいっぱい楽しみながら参加しようと思ってます。

それまでに、しっかりとトレーニングをしなくちゃ。

健康なカラダ、大事です。

by t0maki | 2019-04-24 10:11 | Comments(0)