パソコンとスマホ、どちらが創作活動に適しているか #デルアンバサダー
2019年 03月 02日

スマホとパソコン、どっちが制作環境に適しているか、とか。
答えは「両方」。
日常の中で時間や場所に関係なくアウトプットをし続けるには、スマホが必須。写真を撮って、記事を書いて、アップしてく。移動中の電車の中、なにかの待ち時間、寝る前のベッドの中でも、スマホがあればアウトプットが可能。このブログも、ほとんどの記事はスマホで書いてる。今も、ね。
でも、スマホだけでは足りない。そこからさらにもっと作り込みたいときに、パソコンが必要。写真の整理やリタッチ、リンクを入れたりデータを編集したり。
そして最近は、パソコンもタッチ操作が可能になり、ペンが使えたり、中にはタブレットとしても使えるような最新機種もあって、すごく便利に。
今僕は、デルアンバサダーとして、New XPS 15 2 in 1というパソコンをモニターでお借りして、レビューしています。
もともと自宅にXPS 15はあるのですが、この2 in 1はさらにタブレットのように使えたり、ぐるっとディスプレイを逆向きに折り曲げてテントのように立てかけたり、形状を変えることで利用シーンが増えています。
今日は、ちょっと落書き。

そして、その画面をパソコンでスクリーンキャプチャ。すると、自動的にWi-Fi環境でDropboxへ同期されるので、それをiPhoneにダウンロードしてInstagramでシェア。その画面を写真に撮ったりなどして、今この記事を書いています。

パソコンの画面に直接専用のペンで描けるのは、とても便利で使いやすいです。タブレットモードで、サクサクと描けて、楽しいですよ。
パソコンとスマホをうまく組み合わせると、創作活動の力強い味方に。効率的に質の高い作品を短時間に制作するには、それぞれのデバイスの特性を生かした使い方が大事。いろんな利用シーンに対応したXPS 15 2 in 1は、大きな画面で機動力もあり、すごく良いと思います。
by t0maki
| 2019-03-02 15:54
| アンバサダー
|
Comments(0)