今日の15分フリーライディング、無人島に持ってくもの

今日の15分フリーライディング、無人島に持ってくもの_c0060143_23010831.jpg

今日の、15分フリーライディングのお題。

「無人島に持っていきたいもの、1つだけじゃなくて良いので、15分間で思いつくだけひたすらいろいろ書いてみてください」

というわけで、書いていきますかね。15分間、じゃ、今からで。

無人島で必要なものは、まず、生き残るためのもの。そして、生き延びるためのもの。そして、生き残った後の3つに分けられると思う。

1つ目はサバイバルグッズ。ナイフとかロープとか、丈夫で大きな布とか。

2つ目、生き残るためには水とか食料が必要。なので、食材を大量に持ち込めれば良いけど、それが難しければ食料調達のための釣りや狩りの道具。そして、調理道具。火を起こせるものとか、煮る、焼く道具とか、食器とか。

で、ここからが意外と大事。3つ目。生き残ったあと。

無人島でなんとか、暮らしていけるようになったとして、その時にこそ必要なものとは?

例えば、本とか。お気に入りの本があれば良いよな。何冊か持っていきたい。本当に余裕ができるまで読めるかどうか分からないけど。生き残ったら読みたい本。天文学の本とか、サバイバルに関する本でも良いけど、普通に小説とかでも良いかな。梶井基次郎さんのレモンとか、アルジャーノンに花束をとか、あとは夏目漱石さんの本を持っていきたい。

で、あとは書くものが欲しいな。筆記具とノート。書きやすいペンがあると良いな。あと、大量の紙と。スマホで書いても良いんだけど、いつか壊れるよな。クラウドにアップできるならスマホで良いけど、無人島にWi-Fi飛んで無いよな。飛んでたら、助けを呼べるもんな。

まぁでも、リアルに欲しいのWi-Fiとスマホかもね。いま、書くことがほとんどスマホがメイン。いまもこれ、スマホで書いてるし。で、ソーラーチャージャーがあれば、ずっと充電して書いていられる。

あとは、写真ね。家族の写真とか、思い出の写真。これがあれば、勇気がもらえる。生きていこうと思える。生き延びるための力になる。、
結構、無人島で生きていくためには、生き残って生き延びることも大切だけど、その後に少しでも快適な生活ができる何かを持ってくのも大事だと思うのですよ。書く道具。もしくは、描く道具。写真を撮るカメラなんかもあると良いな。何かしら、そこにいた証を残したいと思うので。

と、こんなとこで15分。
結構あっという間。

by t0maki | 2019-01-19 22:45 | Comments(0)