
おしゃれなデザインと、くっつきにくいのが特徴のフライパン。
レビューブログのモニターで、製品レビューです。
レビューブログのモニターで、製品レビューです。
■ヘルシーなセラミック ・ノンスティック・クックウェアの「グリーンパン」とは
もともとは、ベルギーのヤン・ヘルスケンスさんとウィム・デ・ヴァーマンさんがたちあげたブランド。加熱しても安全なフライパンのコーティング技術「Thermolon(サーモロン)という技術を開発しました。
もともとは、ベルギーのヤン・ヘルスケンスさんとウィム・デ・ヴァーマンさんがたちあげたブランド。加熱しても安全なフライパンのコーティング技術「Thermolon(サーモロン)という技術を開発しました。
主な特徴は、以下の通り。
1.スクラッチガードで傷や衝撃にも強い
2.外側にもコーティングが施されている
3.IHにも対応
4.オーブンでも使える取っ手
5.優れた熱伝導性
2.外側にもコーティングが施されている
3.IHにも対応
4.オーブンでも使える取っ手
5.優れた熱伝導性
また、環境にも配慮しており、製造プロセス中に出たアルミやステンレスの切削屑を再利用したり、コーティングの工程でCO2の削減なども。
木製の取っ手。GREEN PAN のロゴが入っています。
■実際に料理で使ってみました。
まずは、簡単にちょっとしたおつまみをつくってみました。
【レシピ】
ガーリックトースト用のニンニクバターペーストをフライパンに少量入れて加熱。
ベビーハム(太いサイズの魚肉ソーセージ)を適度な厚さにカット。
フライパン焼く。仕上げにハーブソルトをかけて完成。
これも、すごく簡単につくれて美味しいです。ビールにぴったり。
表面に焦げ目がつくくらい焼くのがコツ。
■実際に使ってみた感想
正直、使う前は「フライパンなんてどれも同じ」と思っていましたが、このグリーンパンは見た目もおしゃれだし、かつ軽くて使いやすいです。コーティングも、「新しい」ということを差し引いても、かなりくっつきにくくて調理がはかどります。こだわってつくられているフライパンだということを実感しました。
使い終わったフライパン。くっつかないので、洗うのもカンタンです。
こだわりのフライパンのため、食洗器は使わない方がよさそうです。柔らかいスポンジで洗うだけで、綺麗に汚れが落ちます。
という、フライパンの製品レビューでした。グリーンパンの新シリーズ、「メイフラワー」が気になった方は、ぜひグリーンパンの公式ホームページで確認してみてください。
タグ: