販促グッズは捨てられないんだよなぁ

販促グッズは捨てられないんだよなぁ_c0060143_03152288.jpg
いろんなイベントや展示会にいくといただく販促グッズ。せっかくいただいたのでなるべく使おうとは思ってますが、ついついそのままどんどんたまっていってしまう。捨てられないんだよなぁ。

以前、ゴミ処理場跡地で開催された「かえっこ」イベントで、「捨てられないもの」を持ち寄って展示するっていう企画があり、僕はこの販促グッズの山を持ち込みました。ホント、文字通り山のようにあるんです。
販促グッズは捨てられないんだよなぁ_c0060143_03152372.jpg
なんでこんなにも、ペンをくれるんだろうか。そんなにもう書く機会もないのに。ほとんど、タイピングだから。かくしてどんどんたまってく、ペン。

販促グッズは捨てられないんだよなぁ_c0060143_03152454.jpg
ほっとくとどんどん増えていってしまうロゴ入りの雑貨や文具。ありがたいし嬉しいんだけど、使いきれないのか悩み。

で、出展した僕の作品は、なにやらムック本に掲載されたらしく、後日掲載誌が送付されて来た。たまに、ギャラリーショップとか美術館のライブラリーコーナーで見かけることがあるムック本。

で、その「書籍掲載でおなじみの」販促グッズ山盛りも、今回の自主フリマ企画で大量放出です。欲しいものを見つけたら、どんどん持っていってしまってください。

今回のフリマ企画がある程度固まってきたところで、「大人のかえっこをやります!」って、藤さんにもフェイスブックのメッセージでお伝えしました。この販促グッズの山をイベントに出展した際に、会場の武蔵野クリーンセンターでちょうど「かえっこバザール」も同時開催してて、その時にかえっこの発案者でもある藤さんがイベントのゲストとして登壇してたんですね。で、僕のカバンいっぱいの販促グッズを見て「こういうのって、ずっと捨てずに取っておくと、面白いよね」って言っていただいて。「さすが藤さん、わかってくれてる!」と思ったわけですよ。

気づけば、かえっこでのキッズ向けワークショップを担当するのも10回を超えました。ちょうど先日は、英語でかえっこをするっていう企画にボランティアスタッフで参加。次回の10月に開催される防災をテーマにしたかえっこバザールでも久々にワークショップを担当する予定。

2012年の夏に藤さんと出会ってかえっこに関わるようになって、ホントよかったな、と。

というわけで、今回のお金の要らないフリマ、「フリーフリーマーケット(大人のかえっこ)」に出品する商品も、だいぶいろいろ集まってきました。

楽しみ。


by t0maki | 2018-08-17 03:14 | イベント・スポット | Comments(0)