「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14454201.jpg
最近、ずっとこの靴。アシックスのウォーキングシューズです。PEDALAシリーズのカジュアルなタイプ。

歩くをテーマにした「ある活推進部」のイベントに参加して、いただきました。以来、ずっと履いてます。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14470767.jpg
イベントは、浅草にあるこちらのアシックス社運営のランステーション&ヨガ&カフェ。「ASICS CONNECTION TOKYO」で行われました。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14470905.jpg
アシックスの方による、製品説明も。ソウルの工夫や、歩くことを目的としたシューズの開発についてなど。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14471293.jpg
ペダラは、もともとはフォーマルなウォーキングシューズがメインでしたが、今回のこの製品はカジュアルな服にも合う感じで、すごく良いです。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14453773.jpg
だいぶ履き込んだ感じでしょ。これは雨の日。濡れて帰ってきたのですが。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14453924.jpg
一拭きで水滴が綺麗になくなった。雨の日でも履けるのは良いな、と。

僕は、割と普段から歩く方です。ここ四年ほど、年末に100日間で100万歩を歩くっていうチャレンジをやってます。

で、歩きまくってるとすぐに靴が傷んでしまう。靴底がすり減りすぎて穴が開いたりとか。ランニングシューズもそろそろ買わなきゃなんだよな。どの靴も穴が開いてて。インナーソールだけ買って入れ替えたりもしてるんですけどね。それでもそれが穴開いたり。

185cm、82kgとかあると、靴にかかる負荷もそれなりに。

このペダラも、靴底が剥がれてきちゃって。修理屋さんで直してもらいました。

「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14453533.jpg

ロサンゼルスとフロリダでひたすら歩き回って、マメにマメが重なって足の裏が一時期ひどい状態になってましたが、最近ようやく大丈夫になりました。

すごく良いウォーキングシューズだと思います。体重移動の時のソールの密着感がありますね。靴紐を適度な具合に調節するのがコツ。土踏まずはもうちょっと、インナーの部分を高くして欲しいなーと思うのですが、それは僕の個人的な足の形のせいなので、多分そういったソールを自分で見つけて入れたら良いんだろうな。

この、濃いブルーの色も良い感じだし。今、一番お気に入りのシューズです。



「ある活推進部」のイベントでいただいたウォーキングシューズが良い感じなのでずっと履いてます_c0060143_14453326.jpg


by t0maki | 2018-07-28 06:10 | Comments(0)