お山開きの池袋富士塚(池袋氷川神社)に登ってきたよ
2018年 07月 16日

豊島区にある有名な富士山は2ヶ所。ひとつは、前回の記事で書いた「高松富士」もしくは「豊島長崎の富士塚」という呼び名で知られているミニチュア富士山。で、もうひとつが今回紹介する池袋氷川神社にある「池袋富士塚」です。
富士塚の説明は、池袋富士塚の紹介のところに分かりやすく書いてあったので、そこから抜粋。
富士塚は、さまざまな理由から富士登山ができない人たちも、これに登れば富士山に登ったのと同じ霊験が得られるとして、江戸時代後期以降、現東京都域および近隣地域に各富士講集団を単位として築造されたものである。







「アーバンアルピニスト」を名乗って、なるべく登らずに登山をするという企画をいろいろ実行していく仮定で富士塚の存在を知り、意外と身近にたくさんあるんだなぁ、と。江戸七富士制覇まであと1山。他にも行ってみたい山がいろいろ見つかったので、登頂目指して登らない山登りにチャレンジしていきますよ。
■詳細情報
池袋富士塚(池袋氷川神社)
東京都豊島区池袋本町3-14-1
■お山開きの富士山登頂チャレンジ記事一覧
by t0maki
| 2018-07-16 15:44
| ライフスタイル>アーバンアルピニスト
|
Comments(0)