下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山

下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16340804.jpg
東京都台東区下谷にある小野照崎神社には、重要有形民俗文化財の富士塚があります。江戸七富士のひとつにもなっていて、現在は1年で2日間だけ、6月30日と7月1日の「お山開き」の期間だけ一般の人が登ることができます。

というわけで、7月1日に登りに行ってきました。

下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16341914.jpg
小野照崎神社の境内には、たくさんの人が参拝をしにやってきていました。
下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16343281.jpg
というわけで、富士登山。既にたくさんの人たちが行列をつくって登っています。
下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16343858.jpg
この岩石は、本当に富士山から持ってきたらしいですよ。船に積んで運び、隅田川からこの場所まで陸送。完成したのは、1782年とのこと。今から236年も前って、すごいね。

下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16345597.jpg
下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16354206.jpg
下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16353815.jpg
下谷坂本富士(小野照崎神社)のお山開きで富士登山_c0060143_16352018.jpg

この小野照崎神社と同じように、7月1日のお山開きの期間に富士塚を一般開放するところがあり、この日は他にもいくつかお寺を回りました。

同じ富士塚でも、それぞれ特徴があり、登り比べてみると面白いです。
次回は、文京区本駒込にある、駒込富士神社の富士塚をご紹介します。


■詳細情報
下谷坂本富士(小野照崎神社)
東京都台東区下谷2-13-14



by t0maki | 2018-07-14 16:48 | ライフスタイル>アーバンアルピニスト | Comments(0)