青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました

青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました_c0060143_09242956.jpg
青山にある、外苑前駅出てすぐのところにある「アラマンダワークコート」へ。取材で二度ほど訪れて、すごく居心地の良い落ち着ける場所だったので、個人的にもう一度訪れてみました。

まず、ちょっとパソコン作業。フリーデスクスペースに、テーブル席や、窓際のカウンター席、間仕切りのある1人用の席など、自由に選べる席があります。
青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました_c0060143_09243494.jpg
月額会員の方は、本人も含めて4人までゲストを招待して会議もできます。

今回、三度目にして初めて明るい時間に来ましたが、フリーデスクエリアは窓から光が差し込んでいて、すごく明るい。
青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました_c0060143_08340903.jpg

で、おもむろに読書。今回は、こっちがメイン。
青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました_c0060143_09243915.jpg
シェアオフィス利用者が自由に使えるライブラリーがあり、その本のラインナップがすごく良くて、思わず手にとって読みたくなるような本がずらり。IT時代のものづくり「メイカーズ」系の本とか、新しい働き方の本や雑誌が並ぶ中に、前から読みたかった『サピエンス全史』があって、以前図書館で予約しようとしたら驚異の40人待ちとかで、買うにしても上下巻で4,000円だからどうしようかなぁ、ってちょっと迷ってたんですよ。

取材のやり取りをしてる時に、「でしたら、ぜひ読みにいらっしゃってください」って、アラマンダワークコートの方がおっしゃってくださったので、「ぜひぜひー」ということで、お言葉に甘えて今回利用させてもらいました。通常、会員以外の人が利用するときは、1日4,000円かかりますが、今回は無料で使わせてもらいました。頑張って記事を書いてると、良いことがある!

で、せっかくなので、スーツを着て行って、ビジネスマン風な出で立ちでシェアオフィスを体験してみました。高級なシェアオフィスなので、失礼がないように、ってのもある。ここ何年も会社でスーツなんて着たことないから、実は僕のスーツ姿の写真は激レアなのです。

そして、この本がめちゃめちゃ面白くてね、上下巻全てを一気に(多少飛ばし飛ばしの速読で)読み終わったら、すっかり日も暮れて外は真っ暗だった。ずいぶん長い時間、こんな風に読書に集中できたのは久しぶり。すごく良い時間を過ごさせていただきました。
青山のシェアオフィス「アラマンダワークコート」3回目、ゆったり読書を楽しみました_c0060143_09244204.jpg
本の内容と感想はまた後ほど。壮大な人類史を分かりやすくコンパクトに(といっても分厚い本2冊)にまとめてある、とても面白い本でしたよ。これは、ぜひオススメしたくなる。

ゆっくりとライブラリーエリアで、穏やかなBGMを聴きながら、シェアオフィスのフリーデスクエリアで読書、最高でした。

青山アラマンダワークコート
住所: 東京都港区北青山2-7-13
電話: 03-6271-1515


by t0maki | 2018-04-10 09:23 | 地域情報 | Comments(0)