最近開催した工作ワークショップ系をちょっとまとめ
2018年 01月 05日

とある案件でワークショップ系の企画をまとめる必要があり、とりあえず資料にまとめて提案をしたところ。
その資料の中で、直近で開催した主なワークショップの一例も載せたのでせっかくなのでついでにブログにもアップしておく。
まずは、冒頭の写真は、2017年2月に開催した、封筒作りのワークショップ。このシリーズはもう三回目。ひとつ前のかえっこバザールでのワークショップもこれだったし、その前に2016年の夏にも、東急百貨店 吉祥寺店の催事エリアでもキッズ向けのワークショップとして開催させてもらいました。道具も、教え方も、結構慣れました。

いつも、工作やお絵かきなど、アート系のワークショップが多い中で、このときは参加のハードルを下げるために誰でも参加できそうなゲーム系にしてみました。かえっこならではの、会場にたくさんあるおもちゃの中から、こちらが出すお題にそったものを集めてくるっていうゲーム。
やってはみましたけど、やっぱり僕はゲームよりアート系が好きなので、これは1回やってみただけで、その後やってないですが。

直近のでやったワークショップがこれ。おもちゃが集まるかえっこの会場で、おもちゃ箱をつくるっていうもの。
これは、ワークショップ自体は思った以上にうまくいったのですが、一度にたくさんの参加者が来てしまったために、肝心の部分がうまくいかず、今後の課題、と。たぶん、次回やるとしたら、これと同じ内容で、もう少しタイムスケジュールをしっかりうまくやりたいと思います。自由な雰囲気は残しつつ、もうちょっと少数で、より深いコミュニケーションができるような。

こちらもやってみて楽しかった企画。大人も参加して、大きなスクラップブッキングをつくろう、と。
バッファロー社製のデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」の新製品発表の場で、「写真」と「思い出」をテーマにしたワークショップを企画してみました。同じテーマや被写体の古い写真と新しい写真をセットでそろえて、それを自由に大きな紙に貼っていって、絵を描いたりステッカーでデコってみたり。
参加者の方々にも恵まれて、短い時間ながらよい作品をつくってもらいました。
というわけで、今後も「日曜アーティスト」として、子供から大人まで参加できるようなワークショップなどもいろいろやってみたいな、と。
2018年も、可能な限りいろいろチャレンジしていきたいと思います。
とりあえず、直近のこの企画が通れば良いな。
by t0maki
| 2018-01-05 21:42
| アート>工作ワークショップ
|
Comments(0)