上越新幹線に乗りながらブログについて考えた
2017年 11月 04日

乗り継ぎの駅まで、あと1時間くらい。
あんまりここで集中力を使って疲れてしまうのもアレなんだけど、なんか大会を前にしてガラにもなく緊張してるのかも。ファンランなので、気楽に行けば良いんだけど。ハチやクマに気をつけよう的なメッセージが事前に告知されてて、それはそれでおっかねぇよな。
えっと、何を書こうとしてたんだっけ?
2010年頃から本格的にブログを書くようになって、だんだん「ブロガー」と呼ばれることにも慣れてきた。けど、オレはホントにブロガーなのかという自問自答。
2000年頃に、Webデザインを本業でやるようになって、そのトレーニングがてら自分のサイトをつくってた頃、BBSを繋げてコンテンツの一部にしてた。掲示板ね。ウェブログが起源のブログは、僕にとってはその掲示板の延長のような感じ。
「ブロガーのTOMAKIさんです」って紹介された時の、その微妙な違和感はそのあたりからくるものなのかも。もちろん、ブログと出会う前からずっと何かしら紙と書くものがあれば、なにかしら書き続けてきた。書くという僕のタチが、たまたまブログと結びついたというだけ。
で、ブロガーとして、案件を進めてくれるところに登録して、いつの間にか公式ブロガーになると、いろいろな企業やメーカーさんの案件に関わるようになる。そして、ブロガーさんやマーケターさんの知り合いも増えてく。
不思議なもんだ。僕はただ、書くのが好きで、ずっと書いてただけなんだけど、いつの間にかいろんなブランドとコラボしたり、面白い企画に参加させてもらったり、旅もそう、あちこち行ったり。
アルクさんの企画でTOEICを受験することになって、3ヶ月間カリスマコーチのトレーニング付きでみっちり勉強したら、生まれて初めての受験で965点取れた。999点満点には届かなかったけど、まぁまぁ頑張ったと思う。
飛行場の巨大な格納庫でジェット旅客機のお披露目イベントに参加したり、クロネコヤマトの物流センターを見学させてもらったり。ウイスキーの蒸留所を見学して、自分のウイスキーをつくったり。
カナダにオーロラを見に行ったり、ニュージーランドや、チェコに行けたのも、ブログを書いてたおかげ。
ブログは確かに自分の大切な一部だけど、それが全てではないし、これからどうなるかは正直わからない。本業はあくまで、Webデザインからモバイルコンテンツ制作を経由して、今はデジタルマーケティングの制作管理。ブログはその隙間時間でやっている、いわば趣味なんだけど、だからといって余暇のたわむれだと思われるのも嫌なんだ。趣味以上、仕事未満。なんだかすっきりしない。
癖というか、タチというか、そんな感じ。黙ってても、なにも言われなくとも、いつの間にかやってるもの。お金になるならないは関係なく、ただ、書きたいから書いてるだけ。それだけ。
またトンネルに差し掛かった。この記事をアップしたら、乗り換えのその先の時刻表を確認しよう。
今日のイベントの内容は、あとでブログに書く。
by t0maki
| 2017-11-04 07:32
|
Comments(0)