旅と写真のイベントに登壇。本当に感謝感謝なのです
2017年 10月 28日

というわけで、こんなイベントに登壇して来ました。僕にとっての鉄道写真や流し撮りのお師匠である徳富さんと、リモート写真のお師匠、ほんまちゃんと一緒に。3人とも、実はチェコを一緒に旅した仲間。またこんな風に一緒にイベントができて、楽しくて仕方ない。
徳富さんの95ページのスライドとか、ほんまちゃんのわかりやすくためになるスライドと並べると、僕のはなんともゆるーい感じで申し訳ないですが、抜粋したものを公開しますね。Googleスライドで作ったものを、iPhoneでキャプチャしました。








それにしても、こんな雨の中をわざわざ来ていただいた参加者さんたちには、本当に本当に感謝です。ありがとう、ありがとうと、何遍言っても足りないくらい。
実は今回のイベント、集客に苦戦しまして、途中で参加費を下げたり、個人的に僕の方から来ていただきたい方を直接お誘いしたり、最後の最後までホントに人が集まるのかとヒヤヒヤしてました。結果的には、小規模ながらもすごく良い雰囲気で開催できてすごくよかったです。もうほんと、今回来ていただいた方には感謝しかないです。今度絶対、恩返しさせてくださいね。
そんな余韻にひたりつつ、テンション高めで上機嫌で帰宅中。またさらに、旅と写真が好きになりました。
皆さま、本当にありがとうござきました。

いえいえ、恩返しなんてとんでもないです。お誘いいただき、私こそ本当に感謝しています。ありがとうございました。「旅と写真」がテーマだと、あっという間に夜が明けそうです。とても、楽しい時間を過ごさせていただきました。
登壇されたみなさま、そして会場にいらしたみなさんが、ブログを継続されているのって、体力的にも精神的にも、本当にすごいことなんだなって実感しました。しかもみなさん、インプットもアウトプットも楽しんでいらっしゃる。とても、勉強になりました。
1997~2006年まで10年間、「高校生のフォトメッセージコンテスト」という企画を担当していたことがあるんです。自分も写真を勉強するために、渋谷の専門学校の暗室講座に通ったりしました。自宅のトイレと風呂場で、カラープリントもやったりしました。
最近は、きちんと写真を撮ることがほとんどなくなってしまったのですが、今回のお話を聴いて写真っていいなって改めて思いました。ありがとうございました。
登壇されたみなさま、そして会場にいらしたみなさんが、ブログを継続されているのって、体力的にも精神的にも、本当にすごいことなんだなって実感しました。しかもみなさん、インプットもアウトプットも楽しんでいらっしゃる。とても、勉強になりました。
1997~2006年まで10年間、「高校生のフォトメッセージコンテスト」という企画を担当していたことがあるんです。自分も写真を勉強するために、渋谷の専門学校の暗室講座に通ったりしました。自宅のトイレと風呂場で、カラープリントもやったりしました。
最近は、きちんと写真を撮ることがほとんどなくなってしまったのですが、今回のお話を聴いて写真っていいなって改めて思いました。ありがとうございました。
0
by t0maki
| 2017-10-28 23:29
| ライフスタイル>旅・散歩
|
Comments(2)