
先日アメリカに出張で行ったら、けっこうあちこちでこの「スピナー」と呼ばれる製品がが売られてて、店頭に「スピナー売ってます」みたいな看板もあったりして、流行ってたみたいですね。このスピナーっていう製品。聞くところによると、アメリカであまりにも流行ったので、「スピナーを持ち込み禁止」っていう学校も出てきたほどらしいです。
というわけで、今回はTepoinnさんからの依頼で、指スピナーをご紹介。






指で挟んで回すと、コマみたいな勢いでしばらくずっと回ってます。人差し指の上に乗せて回すと、ジャイロスコープの原理で、斜めにしても落ちにくい、なんてことも。
うちの娘に渡したら、だいぶ気に入ったみたいで、アメリカ出張に行ったときに追加で何個か買って帰りました。いくつか買ってみたなかでも、この製品はよく回る方だと思います。さすがに、もっと値段のはる高価なほうは試していないですけど。いろんな種類がありますね。
遊んでみた感じとしては、もちろんコマみたいな回転系ですけど、コマのようにテクニックも何もいらないので、誰でも簡単に回せます。さっき言ったみたくジャイロスコープにもまぁちょっと似てるけど、それほど科学的でも不思議でもない。けど、なんかずっとやっていたくなるこの中毒性を何に例えたらよいかなーと思ったら、ふと「ぶんぶんゴマ」のことが浮かびました。板に二つの穴を開けて、そこに紐を通しで輪っかにして、紐の両端をひっぱっったり緩めたりして、ぶんぶん回すおもちゃ。あれも、なんかよく分からないけどずっとやっちゃうんですよね。あれの、もっとおとなしくて、誰でも出来る版、かな。
動画も撮ってみました。
そんなおもちゃです。一回遊んでみると、ハマる人の気持ちが分かる気がしますよ。