せーじとせーじかについて
2017年 06月 02日

「この政治家が好き!」って公言してる人がいたとして、その人にとってその政治家はアイドルみたいな存在で、そのビジョンも行動力も政治的手腕も全部信用していて、「この人には絶対当選してもらいたい!」って思ってるとする。
で、その人はその政治家に清き一票を入れる。
一方で、政治にほとんど関心が無いけど、まぁ選挙日だから行ってみるか、みたいな感じで投票所に来て、うろ覚えの名前ながら辛うじて思い出せる程度の人に1票入れる。
ま、こっちはほぼオレのことなんだけど。
これって、「1票の格差じゃね?」と思うわけです。最初の投票が1票だったら、後者の投票は0.2票くらいの価値しかないか、あるいはそんだけ政治に無関心な人が入れたってことで、票は無効か、あるいはマイナスでもよくない?とかすら思ったりも。
そんなわけで、最近はほとんど投票に行かない。「みんな選挙に行きなさい」「選挙に行かない人はダメ人間です」とか言われても、興味ないものは興味ないし、興味ない人が無理して選挙に参加してどうでもいい人に投票するのは、本気で選挙活動とか支援をしてる人に失礼だと思うのです。いやホントに。本当に投票したい人がいたら、なんとしてでも投票しますけどね。いないんだもの。名前だけ有名で実績も何もないタレント議員とかに投票する気もないし。むしろ、そんなにわか議員が出てきちゃうのが問題でしょ。
そもそも、名前が売れてるだけで、中身のない人が当選しちゃうのはどう考えても問題あるでしょ。選挙カーで自分の名前を連呼してるだけみたいな選挙活動は、なんか嫌だなー、と思うわけですよ。街宣カーを走らせるだけで当選するってことはさすがに無いだろうけど、何かしら効果があるから拡声器で名前を叫び続けてるわけでしょ?なんだかなー、と。
あと、選挙の時だけなんか調子の良いこと言ってるのが嫌。もし公約するなら、当選したあとしっかり達成してほしい。公約を守ってほしい。できない約束なら、しないでほしい。
公約をきちんと守ったか、守らなかったか、誰かきちんと見守って、「政治家成績表」をつくってくれないかな。5段階評価で、公約が達成できたら3とか4で、想定以上の素晴らしい成果が出たら5。逆にイマイチだった2で、カスリもしない1がたくさん並んだら落ちこぼれで落第、と。野球選手の打率みたく、国会中継の時にそれぞれの選手の公約達成率を出してくれたら良いのに。そうしたら、「この大臣偉そうに言ってるけど、公約達成率低すぎるよなぁ」とか。口先だけの政治家は減るよな。もっと、実現可能なしっかりとした公約をして、頑張って当選してそれを達成しようとみんな頑張るでしょ。
一度じっくりその辺を政治に関わる人に聞いてみたいと思うんだけど、なんかどうも政治家さんはいろんなイベントの挨拶だけはしにくるけど、そのあとすぐに帰っちゃうし、なんか秘書だかボディガードだかもついてて、近づける雰囲気じゃない。
他にもいろいろ言いたいことありますけど、今日はこのへんで。
by t0maki
| 2017-06-02 00:50
|
Comments(0)