サポーター系の製品レビューをやたらたくさん書いたぞ
2017年 04月 17日

誰かを応援するという意味のサポーターではなく、関節や腰に装着して、怪我や故障から体を守るためのサポーターね。
【AD】足首を固定するサポーター
【AD】薄くてつけ心地の良い「膝サポーター」
【AD】膝用のサポーター
【AD】手首にフィットして保護するサポーター
【AD】お腹を引き締めるトレーニングに適したシェイプアップベルト
【AD】トレーニング時に、ひじ用のサポーター
【AD】スポーツ時や、日焼け対策に、腕用のアームカバー
【AD】薄手で動きやすく、シリカゲルが半月版を包み込むひざ用サポーター
【AD】ふくらはぎとすねを守るカーフサポーター
【AD】剣道部時代にこのシリカゲル入りの肘サポーターが欲しかった
【AD】くるぶしのあたりにシリカゲルパッドが入った足首サポーター
【AD】薄手で着脱もしやすい膝サポーター
【AD】特殊スプリングが入った本格的な膝サポーター
【AD】足をすっぽりカバーするレッグスリーブ
【AD】腕にすっぽりと着用するアームカバー
【AD】薄くてつけ心地の良い「膝サポーター」
【AD】膝用のサポーター
【AD】手首にフィットして保護するサポーター
【AD】お腹を引き締めるトレーニングに適したシェイプアップベルト
【AD】トレーニング時に、ひじ用のサポーター
【AD】スポーツ時や、日焼け対策に、腕用のアームカバー
【AD】薄手で動きやすく、シリカゲルが半月版を包み込むひざ用サポーター
【AD】ふくらはぎとすねを守るカーフサポーター
【AD】剣道部時代にこのシリカゲル入りの肘サポーターが欲しかった
【AD】くるぶしのあたりにシリカゲルパッドが入った足首サポーター
【AD】薄手で着脱もしやすい膝サポーター
【AD】特殊スプリングが入った本格的な膝サポーター
【AD】足をすっぽりカバーするレッグスリーブ
【AD】腕にすっぽりと着用するアームカバー
手首、足首、腕、脹脛、膝、肘、腰などなど。ピンポイントで関節を守るものから、もっと広い範囲をカバーするものまで。
分厚いもの、薄手のもの、マジックテープで固定するタイプや、シリカゲルが入ってたり、スプリングで補強されていたり。
いろいろなものがあるなぁ、と。
昔から、割とスポーツはやるほうだったので、剣道、ソフト、水泳、バスケ、ジョギングと短距離走あたりはちょこちょこやってました。
軽く骨折ったり、足首のじん帯を故障して手術をしたりも。
こういうサポーターって結構大事。テーピングで固めるよりも簡単だし、何度も使えるし。
もちろん、テーピングでしっかり固定する方が良いこともあるので、それはケースバイケースで使い分けるほうが良いとは思いますけど。
面白かったのは、ものによって二本入りのものと一本しか入っていないものとに分かれてるんだよね。
アームカバーなんかは、両方の腕に装着することを前提にしているから、二本入ってる。でも、普通の足首や肘、膝などのサポーターは一本がほとんど。
たぶん、怪我する人はどちらか片方のみを故障することが多いからかもしれない。まぁそれでも、洗濯用とかに二本あっても良いと思いますが、そういう時は商品を二つ買いなさい、と。
直近で、8個くらいのサポーターを一気にレビューしたので、撮った写真が「え?これは膝だっけ?脛だっけ?肘だっけ?」みたいな感じで、見分けがつかなくなって困ったよ。どれもみんな、サイズは違えどほとんど遠目からは同じ筒状の形をしてるからね。まぁでも、面白かったです。装着してみるのも、レビューを書いてみるのも。
by t0maki
| 2017-04-17 22:33
| モニターレビュー
|
Comments(0)