「食」について

「食」について_c0060143_22194651.jpg

昨年の終わり頃にダイエット企画をやってみて、ファスティングしてみたり、栄養素について学んでみたり。チェコ旅行中にひたすら食べて、飲んでしてたのに痩せてて面白いなぁと思いつつ。食品ロスのドキュメンタリー映画を見てさらに「食」をとりまく環境についても興味が出て来たところ。食品ロスの問題。そもそも、「食べ物」ってなんなの?とか。神田・秋葉原フードツアーをやってみたり、友人の谷根千フードツアーに参加したり。
というわけで、最近食べたものいろいろ。
その土地に根ざした食文化。地産地消とか。文化によって、食べるものが変わったりもする。同じ食べ物でも価値が変わったりもね。農場で直接食べたり、あるいは加工されたものをファーストフードで食べたり。まだ記事を公開してないけど、ブログで缶コーヒー飲み比べ・食べ合わせ企画もやった。あとは、何と言っても虫をたくさん食べてみたのは新しい体験でしたね。面白かった。
誰でも毎日何かしら食べてるからね。そこらへん、調べたり考えたりしてくとかなり面白い。
アップした写真のうち、最後の方の虫食は、閲覧注意で。



「食」について_c0060143_01095065.jpg
大トロ一貫150円。 #はま寿司


「食」について_c0060143_01095827.jpg
さすがに、フライドポテト見て「これって食べ物?」って言う人は少ないけど、地域によってはこれが高級料理になり得るってのもまた別の意味で面白い。


「食」について_c0060143_01100563.jpg
普通にイチゴ狩りを堪能。ちと赤いの少ないかな。でも、たくさん食べた。 #赤磐市 #種まく旅人 #ロケ地ツアー


「食」について_c0060143_01101317.jpg
スペインのバル的なお店のランチなんだけど、ノリノリのテンポでレゲエっぽい曲がかかってたりして面白い。


「食」について_c0060143_01101993.jpg
コーヒーにチョコレートは鉄板ですよね。今回、カカオの含有量が異なる二種類のチョコで試してみたら、それぞれ合うコーヒーの味が違ってて面白かった。これも結果はブログで。


「食」について_c0060143_01103996.jpg
料理も


「食」について_c0060143_01104741.jpg
フワトロオムレツつくった。見た目は失敗したけど、味はうまいよ。


「食」について_c0060143_01105567.jpg
小さなタルト屋Shiomi #谷根千フードツアー


「食」について_c0060143_01111629.jpg
もうひとつのアノマリー。


「食」について_c0060143_01111640.jpg
今日は肉の日。


「食」について_c0060143_01111607.jpg
肉天国の「うにく」、美味い。 #ジムビーム #渋谷肉横丁 #渋谷ビームハイボール横丁


「食」について_c0060143_01111555.jpg
にんじんのラペ、美味しいね!塩とオリーブオイル。そして、みかんジュースを少々。これは、つくってみたい。 #生活クラブ


「食」について_c0060143_01111622.jpg
デザート、どん!


「食」について_c0060143_01111692.jpg
旅行中に食べた料理とか


「食」について_c0060143_01111665.jpg
今まで40年以上生きてきて、過去最高にたくさんの虫を(多分、今までに食べた虫の総量を余裕に超える量の虫を)ひと晩で食べたわけだけど、その感想としては、「意外と食べれるじゃん」でした。むしろ、おつまみにぴったり。


「食」について_c0060143_01111689.jpg
普通だったら軽く事故の様なこの料理、今日はこれが正解。むしろ、虫が入ってないと「なんで虫が入ってないんだ!」って怒られるかも。


「食」について_c0060143_01111656.jpg
普通の野菜炒めでは、なかなか見ることができない食材。




by t0maki | 2017-03-24 22:12 | ライフスタイル>フード・酒 | Comments(0)