「食」について
2017年 03月 24日

昨年の終わり頃にダイエット企画をやってみて、ファスティングしてみたり、栄養素について学んでみたり。チェコ旅行中にひたすら食べて、飲んでしてたのに痩せてて面白いなぁと思いつつ。食品ロスのドキュメンタリー映画を見てさらに「食」をとりまく環境についても興味が出て来たところ。食品ロスの問題。そもそも、「食べ物」ってなんなの?とか。神田・秋葉原フードツアーをやってみたり、友人の谷根千フードツアーに参加したり。
というわけで、最近食べたものいろいろ。
その土地に根ざした食文化。地産地消とか。文化によって、食べるものが変わったりもする。同じ食べ物でも価値が変わったりもね。農場で直接食べたり、あるいは加工されたものをファーストフードで食べたり。まだ記事を公開してないけど、ブログで缶コーヒー飲み比べ・食べ合わせ企画もやった。あとは、何と言っても虫をたくさん食べてみたのは新しい体験でしたね。面白かった。
誰でも毎日何かしら食べてるからね。そこらへん、調べたり考えたりしてくとかなり面白い。
アップした写真のうち、最後の方の虫食は、閲覧注意で。

















by t0maki
| 2017-03-24 22:12
| ライフスタイル>フード・酒
|
Comments(0)