【AD】日常の音を測ってみる。騒音計

【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_21362215.jpg


始めて騒音計を持ち歩いてみましたけど、面白いですね。hisgadgetさんにご依頼いただき、Dr.meter 騒音計の製品レビューです。

自分の周りの音の大きさを測ることができます。駅のホームとか、道路わきとか、静かな部屋の中とか、騒音の違いをいろいろ測ってみました。リアルタイムで計測するモードと、最小/最大音量を計測するモードがあります。大声コンテストでどのくらい大きな声を出せるかを計測するときは、「MAX」という表示にして、最大音量を測るという形ですね。

【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415100.jpg
音量を測定する機械を製品レビュー中。


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18421928.jpg
マイクの部分。風除けのスポンジみたいなのをこの上にかぶせます。


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415190.jpg
背面。三脚に固定するためのネジ穴が付いてます。


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415112.jpg
インコ氏の鳴き声


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415126.jpg
電車が発車するときの音量


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415152.jpg
高架下で車が通り過ぎる音量


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415288.jpg
朝の商店街。オープンの放送。


【AD】日常の音を測ってみる。騒音計_c0060143_18415120.jpg
静かに仕事中。


面白くて、かばんの中に入れて持ち歩いてたらいつのまにかスイッチがオンになってたらしく、次に使うときには電池が無くなってました。持ち歩くときは、電池を抜いて持ち歩いた方が良いかも。

30dbから130dbまでの音量を0.1db刻みで測定することができます。単四電池3本で動きます。液晶画面も見やすく、使いやすい騒音計です。

日常の音を計測するっていうのがなんとも面白くて、音の視覚化ってのはなかなか。
計測して数値化するってことで、何か見えてくるものや気づきがありそう。
そんな騒音計の製品レビューでした。



by t0maki | 2017-03-09 08:26 | モニターレビュー | Comments(0)