デザフェスに置かせてもらう作品制作@メイカーズベース
2016年 11月 22日

【デザインフェスタvol.44 K-441】
知り合いがデザフェスにブース出展するところに、ちょこっと自分の作品も置いてもらえることに。というわけで、今日はずっとメイカーズベースにこもってコツコツつくってました。完成まではたどり着かなかったので、仕上げは家でまたコツコツと。
以前つくった、日本の伝統色をテーマにしたキューブ作品のリメイク。透明なアクリルに、レーザー加工機で250色の色の名前とRGBコードを含むスクリプトを彫刻した作品なのです。透明なのに、色をテーマにした作品、と。
これをつくるのに、材料費だけでうっかり一万円くらいかかってて、さらにレーザー加工機を使うための費用とか、オイラの工数とか考えると、1作品三千円で売っても余裕の赤字なのですが、多分千円くらいで販売する予定です。
来週のデザインフェスタでみかけたら、ぜひ手にとって見てみてください。
▼本日は、半日ずっとこちらへ。 #makersbase

▼今日の設定。デザフェスにおいてもらう用の作品。今日だけでは終わらんかも。むーん。

▼今日作ってるのは、こんな感じの作品。以前デザインしたものをデザフェス用にリメイク。 #makersbase

▼レーザー加工機で、アクリル板に色の名前とそのコードを刻印していきます。 #makersbase

▼本日の出力テスト。

▼こんな感じ。結局、材料費だけで一万円を超えてて、レーザー加工機の使用料とかも含めたらキューブ1個を三千円くらいで売っても赤字なんだけど、値段は1セットいくらにしようかな。千円くらいかね。

▼Packed and ready to go. かなり時間がかかって若干疲れたけど、作品づくりは楽しいっす。

▼メイさん、お久しぶり。 #makersbase

by t0maki
| 2016-11-22 01:45
|
Comments(0)