【AD】米式と仏式に対応した携帯型空気入れ(英式は非対応)
2016年 11月 23日

米式と仏式の自転車タイヤに対応の、携帯型空気入れです。E-PRANCEさんより製品をご提供いただきました。
使おうとしてみて、「ん?」と思いました。どうやって使うのかが分からない……。持ち手をシュコシュコと動かすと空気が出てくるのは分かります。先端のところを回転させてはずすとチューブが伸びるのも分かった。でもなんかいまいち自転車に合わない。……と思ったら、うちの自転車は「英式」ということで、この空気入れは「米式」と「仏式」に対応ということなので、実際に使おうとすると追加でアダプター的なものが必要、と。なんだ、そういうことか。
ちなみに、日本で一般的なママチャリ系の自転車はみんな英式だそうですよ。
もうちょい詳しく解説すると、「Scherader(シュレーダー)」というのが米式のタイヤバルブで、「Presta(プレスタ)」というのが仏式です。
ママチャリや一般的な日本の自転車は英式の「Dunlop(ダンロップ)」バルブが多いようです。
▼どうやっても合わないからおかしーなー、と思ったんだよね。

▼Prestaが仏式だったかな?

▼Schaeferが米式だよね。

▼多分、こういう感じのアダプターがあれば英式もいけそうな気がする。

▼まぁしょうがないから付属のこれ付けて

▼ボールの空気入れにしますよ

というわけで、自転車の空気は入らなかったですが、フットサルのボールにはちゃんと空気が入りましたよ、と。
E-PRANCEさんより製品をご提供いただいてのサンプリング品レビューです。レビュー内容について一切の制限や拘束を受けていません。
by t0maki
| 2016-11-23 16:18
| モニターレビュー
|
Comments(0)