『チキンのハニーカラマンシー焼き』のレシピをつくってみた
2016年 11月 14日

航空集配サービス株式会社のモニターに参加して、「マンジー カラマンシーストレート果汁100%」をいただいたので、料理に使ってみました。マリネソースに浸け込んで、フライパンで焼くだけの簡単料理。カラマンシーの酸味と、ハチミツの甘さが、チキンとよく合いますよ。
普段料理をするときあまり計量とかしないのですが、今回はレシピを投稿しなければならないので、頑張ってそれらしく材料と量などを記録しつつ。こんな感じ。
『チキンのハニーカラマンシー焼き』
[材料]
鶏もも肉 ・・・ 300g
オリーブオイル ・・・ 大さじ2
にんにく ・・・ 1片
白ワイン ・・・ 大さじ1
▼マリネソース
マンジー カラマンシーストレート果汁100% ・・・ 大さじ2
ハチミツ ・・・ 大さじ1
ローズマリー ・・・ 2枝
塩 ・・・ 小さじ1
こしょう ・・・ 少々
マリネソースの材料を全部混ぜ、そこに鶏もも肉を漬け込む。
ソースが肉にしみこんだら、オリーブを熱したフライパンに、ニンニクで香りづけしてから鶏もも肉を投入。火が通って焦げ目がついたら完成。盛り付けの時に、ローズマリーを載せるとちょっとおしゃれ。


詳しくは、Cookpadに載せてます。
チキンのハニーカラマンシー焼き
カラマンシーは「フィリピンレモン」とも呼ばれ、フィリピンや東南アジアで親しまれている柑橘系の果物。今回、航空集配サービス株式会社さんより「マンジー カラマンシーストレート果汁100%」をサンプリングとしていただいたので、初めて料理に使ってみました。
味は、酸味が強いですが、レモン果汁に比べて苦みが少なくさっぱりしている印象。沖縄では、シークヮーサーの代用としても使われているようですね。料理に使ったり、レモネードのようにドリンクにしたりも。
国内ブランドサイト

by t0maki
| 2016-11-14 09:12
| ライフスタイル>フード・酒
|
Comments(0)