富山で食べた「フクラギ」の刺身が美味しかったのでどんな魚か調べてみたら意外な答えが
2016年 11月 23日

スーパーの刺身バイキングで「フクラギ」ってのが売ってて、なんだかよくわからないけど買ってきたら美味かったって話。
富山県の南砺市にプチ移住&農業体験したときに、キッチン付きの一軒家に宿泊したんですよ。で、夕飯の食材をスーパーに買いに行って、朝どれのフクラギの刺身が美味そうだな、って。冒頭の写真のやつなんですけどね。
富山県の「県の魚」に指定されているブリに似てるなぁとは思ったのですが、まさかブリの若い頃の名前がフクラギだったとはね。出世魚のブリは、稚魚から成魚になる過程で名前が変わる、と。
コゾクラ → フクラギ → ガンド → ブリ
北陸地方での呼び名らしいですね。
っていうか、スーパーでフクラギとブリが両方売ってて、フクラギの方だけ買ってきたんだけど、そうと知ってればブリも一緒に買って食べ比べしたかったな。
by t0maki
| 2016-11-23 21:25
| ライフスタイル>フード・酒
|
Comments(0)