ダイエットの仕組みを知ろう!糖質や中性脂肪について

ダイエットの仕組みを知ろう!糖質や中性脂肪について_c0060143_16270360.jpg
これまでのあらすじ:
健康診断でBMI値が肥満ゾーン一歩手前(実は一瞬境界線を越えた)ので、「ダイエットしよう」ってのがそもそものきっかけだったのですが、食事を制限して運動を継続しつつ、ファスティング(プチ断食)やったらスコンと体重が落ちた。でも、「僕が目指すダイエットはこれじゃない」と気づいたので、健康な身体作りのために目標をリセット。まずは、自分の身体の状態を把握しつつ、問題点を見つけて改善していくぞ!

糖質とか、中性脂肪とか、いままで言葉だけは知ってたけどフワリとした知識しかなかったので、もうちょい詳しく勉強してみた。

■そもそも糖質って何?
「ダイエットには糖質制限が良いらしい」って聞いたのですが、「そもそも、糖質って何?」っていうことで、調べてみました。
なんとなく、「糖」って言葉が入っているので、砂糖とか甘いものを連想しますが、必ずしもそうでは無いようですね。むしろ、炭水化物とほぼ同義で、米や小麦などの穀類や、イモ類などに多く含まれている、と。炭水化物から食物繊維を除外したものが、糖質ということ。

糖質=炭水化物-食物繊維

これなら少し分かりやすい。


■「糖質」は「糖類」と何が違うの?
一文字違いの「糖質」と「糖類」は、同じ「糖」が付いてて紛らわしい。
「糖質」は前項でまとめたとおり炭水化物から食物繊維を取り除いたもの。
「糖類」の方が、砂糖やブドウ糖、果糖などの甘い糖なんですね。
つまり、糖質の中に、糖類やでんぷんなどが含まれている、と。なるほどなるほど。


■糖質、脂質、タンパク質
人間の体のエネルギーになる三大栄養素は、「炭水化物(糖質)」、「脂質」と「タンパク質」です。
「糖質」は、体内に入ると消化器官で「ブドウ糖」となり、筋肉や脳を動かすエネルギーとなります。糖質を摂取しすぎると、ブドウ糖が余ってしまうので、「グリコーゲン」に変化して身体に蓄えられます。肝臓には100グラムの、筋肉には400グラムのグリコーゲンを貯蔵することができると言われてます。それを上回った場合は、「中性脂肪」となって身体に蓄えられ、贅肉が増えていく、という形。
「タンパク質」の場合は、「アミノ酸」に分解された後、「グルコース(糖質)」となり、それが肝臓で「中性脂肪」となる流れです。糖質を全く食べなくても、タンパク質をがっつり食べれば体内で糖質が生成される、と。
「脂質」は、アブラですね。食べると、体内で「脂肪酸」と「グリセロール」に分解されます。で、このグリセロールが中性脂肪となる、と。


■血液検査の「中性脂肪」って?
じゃ、ここでいったん、「中性脂肪」について。健康診断などで血液検査を行うと数値となってレポートに掲載される中性脂肪。おっさん化している筆者は、これが高くなってきて会社で保健師さんに注意されたとこ。そもそも、ここに数値として計上される中性脂肪って何?というと、体内に摂取したエネルギーが余って、血中に漂ってるもの。正確には、食事からとりこまれて生成された中性脂肪ではなく、いったん肝臓にたまった脂肪が再び血液中に分泌されたもの、ということですね。
ちなみに、中性脂肪の「中性」は、脂肪酸が酸性で、中性脂肪はpH値がほぼ中性なので、そんな名前らしいですよ。


■中性脂肪が高くなるとどうなる?
中性脂肪が高くなると、脂質異常症を引き起こし、その後血中のLDLコレステロールが増えて血管が硬くなっていき、動脈硬化が進むと言われています。で、血管が詰まって心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす、と。
また、肝臓にどんどん脂肪が貯まっていき、脂肪肝から肝硬変や肝臓がんのリスクが高まる。
そして、糖尿病のおそれも。
もちろん、中性脂肪が低すぎても身体がエネルギー不足になるので、めまいや頭痛を引き起こしたり、栄養不足による動脈硬化や、内臓機能の低下やその他の病気の原因ともなるので注意が必要です。


■中性脂肪を抑えるには
摂取したエネルギーを余らせないこと。食べた分だけきっちりエネルギーを燃焼することが大事です。1日30分~60分の有酸素運動が効果的。
糖質と動物性脂肪の組み合わせによって中性脂肪が生成されますので、それらの食品を取り過ぎないようにすること。


■さて、これからの課題とか目標とか
というわけで、健診時に肥満直前になってただらしない身体を改善するために、脂肪を減らす努力をしてるわけなんだけど、体重だけを見るのではなく、体脂肪や中性脂肪を減らしていくようにしよう、と。
それには、糖質の摂取を控えるのももちろんだけど、中性脂肪をこれ以上増やさないように、動物性脂肪も減らした方が良いみたい。

今後の課題としては、今まで通り継続的に運動をしつつ、食生活のさらなる改善。
まずは、具体的にどの食品にどのくらいの糖質と動物性脂肪が含まれているのかまだよく変わってないから、そこらへんを調べていこう。


by t0maki | 2016-10-26 20:51 | ライフスタイル | Comments(0)