歯ブラシの交換時期は?HT-B315用の替えブラシをご紹介
2016年 10月 20日

歯ブラシの交換時期はいったいいつでしょう?1ヶ月?3か月?あるいは1年?
正解は、「広がってきたら交換」です。ゴシゴシ力を入れて磨く人はすぐに交換ですし、軽くシャカシャカする人はもう少し長い期間使えると思いますが、でもやっぱり広がってきたら交換。長くても3ヶ月にいっぺんくらいは変えたほうが良いでしょう
電動歯ブラシも、同じ。というわけで、今回は、オムロンさんからモニターとして使わせていただいている、「電動歯ブラシ HT-B315-SL」について、交換用の「ブラシヘッド」についてひと記事書かせていただきますよ。
4種類のブラシが販売されていて、それぞれ特徴が違います。
■まずはスタンダードな「トリプルクリアブラシ」
迷ったら、とりあえずこのブラシ!交換用のブラシヘッドは何種類か販売されてますが、とりあえずこちらの「トリプルクリアブラシ」が一番スタンダードなブラシ。くるくるねじれてる「スパイラル毛」と、カクカクした毛で歯垢を落とす「ひし型毛」、歯のすき間からかき出す「Wメリット毛」の3種類の毛先が組み合わさって、歯をキレイに磨きます。
■やわらかい毛先の「極細マイルドブラシ」
その名の通り、細い毛先がマイルドなブラシ。柔らかいので、歯茎を傷つけにくいです。歯周病の予防にも。普段から柔らかい歯ブラシを使ってる方は、こちらのブラシヘッドがおすすめ。
■これも歯ブラシ!「すき間みがきブラシ」
見た目があまり歯ブラシに見えませんが、これも立派な歯ブラシ。よく、このタイプのすき間みがきの歯ブラシは、歯医者さんで売ってますよね。ブラシの先が小さく細くなっているので、歯と歯の間などをピンポイントでみがくことができます。一点集中!
■ステイン除去には「極細スパイラルブラシ」
うねうねぐるぐるの「極細スパイラル毛」が特長のブラシです。歯の表面に付着した着色汚れのステインをおとすのに適しています。
といった4つの替えブラシ。普段から複数常備しておいて、歯を磨くときの用途に応じて使い分けても良いですね。とりあえず、普段はいつも「トリプルクリアブラシ」を使っておいて、ピンポイントだけ特にキレイにしたいときは、「すき間みがきブラシ」に交換して使う、とか。
それでは、良い歯磨きライフを。
ぴったり替えブラシ診断
音波式電動歯ブラシ HT-B315|電動歯ブラシ|商品情報 | オムロン ヘルスケア
by t0maki
| 2016-10-20 18:50
| モニターレビュー
|
Comments(0)