【AD】 土壌を計測できる「Dr.MeterS20」で土のことまるわかり
2016年 09月 06日

ガーデニングから本格的な農業まで、土壌を計測することに特化した「土壌センサー計」です。こちらは、Hisgadgetさんより商品サンプルをご提供いただいてのレビューです。
Dr.MeterS20 土壌水分センサー計
なんかもう、科学者さんが使うようなガジェットですよね。これを使うと、土壌の温度や水分、酸度(pH)、そして太陽光の照度を計測することができます。
▼土の状態を計れるんだって。ほほぅ。

▼裏から見ると、こんな感じ

▼続いてはこちらの商品なんですけどね。さて、いったい何でしょう?

▼こんな製品です

▼9Vの電池で動くよ。

土壌温度は、-9℃~50℃の範囲で測定でき、最小単位が1℃の表示で、精度は±1℃程度。
水分は、WET、NORMAL、DRYの表示。
pHの測定は、3.5pH~9.0pHの範囲で、0.5pH単位で測定可能。
日照の測定は、LOW-、LOW、LOW+、NOR-、NOR、NOR+、HGH-、HGH、HGH+の9段階。
基本的に、計測してくれるだけなので、データの出力などといった機能はありません。あくまで、体温計や温度計のように、自分で数値を確認するという方式。
1.9Vの電池を使い、連続使用は12時間です。電池残量表示や、オートパワーオフ機能もついています。
これを持ち歩いて、都内のいろんな場所で土を計測したら面白いかもな。科学者っぽい服装でね。
by t0maki
| 2016-09-06 21:09
| モニターレビュー
|
Comments(0)