【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル

【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_01165405.jpg

いろんな製品レビューを書かせてもらってるけど、まさかこんなものが回ってくるとはね。ロール式のあぶらとり紙。可愛らしいパンダのディスペンサーと、詰め替え用のリフィルなのである。なんとなんと。

あぶらとり紙(本体)
http://amzn.to/2baRKgv

あぶらとり紙(リフィル用)
http://amzn.to/2bd8UEw


▼Oil-absorbing sheet roll です
【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_13070817.jpg


▼取り出すと、こんな感じ。別に、怪しいものではございません。
【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_13070828.jpg


▼ロール式あぶらとり紙のディスペンサーなのである。
【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_13070836.jpg


▼ビローン。
【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_13070866.jpg


▼ちなみにこちらは、詰め替え用のあぶらとり紙ロール。なんかすごいな。
【AD】 ロール式のあぶらとり紙ディスペンサーとリフィル_c0060143_13070800.jpg

あぶらとり紙のディスペンサー(本体)を購入すると、あぶらとり紙がひと巻き入った状態で送られてきます。それを使い切ってからリフィルを買っても良いですし、あるいは最初に買う時に本体とリフィルの両方を買うのもありかと。

使い方は、必要な分だけあぶらとり紙をぴーーっと引っ張って、ギザギザのエッジ部分でピリッて切り取って使う感じ。自分の顔をペタペタペタとしたところ「おぉぅっ!アブラが」と天ぷら載せたクッキングシートみたくとれましたが、見苦しいので写真は載せません。ぜひご自分で体験してみてくだされ。

このあぶらとり紙は、美濃和紙を使っているんですね。なかなか良い感じ。女性の場合は、化粧の上からテカリを抑えられるので、こういったあぶらとり紙は便利ですよね。好きな分量だけ引き出して使えるし、コンパクトなケースで持ち運びも楽。別途リフィルも追加で買えるので経済的。

こちらは、Ohuhuさんより商品をご提供いただいての製品レビューです。ご購入はAmazonでどうぞ。





by t0maki | 2016-09-02 00:29 | モニターレビュー | Comments(0)