【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験

【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_13184754.jpg

『「カインズ南砂町 SUNAMO 店」リニューアル記念 ワークショップイベント』に参加してきました。ブログスカウトの掲載企画です。

というわけで、ワークショップ体験の模様をご紹介。カインズ南砂町店の店内には、「CAINZ工房」という工作スペースがあり、店内で購入したものをここにある道具や機械を使って加工することができます。カインズカードかカインズアプリを提示すると、のこぎり、玄能、ペンチ、曲尺、糸ノコ、カッターなどの手動工具を無料で借りることができるそうです。(詳しくは係員にご確認ください)
また、有料でデジタルファブリケーションの機械も使用することができ、レーザー加工機は20分1,500円、45分3,000円で借りれるほか、彫刻加工の出力サービスもあるようです。同じく、3Dプリンターは1時間700円。

今回のワークショップは、レーザー加工機でコルクを彫刻&カットし、水栽培のポットをつくります。
彫刻は、好きな文字を自分で決めて、それをデータにしてもらい、その場で加工。結構あっという間に仕上がります。ちなみに、今回使用したレーザー加工機はtrotec社製のSpeedy300という機種。これ、欲しいなぁ。高いんだろうなぁ。

▼CAINZ工房で、ワークショップ体験。
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520195.jpg


▼材料と道具。簡単につくれた。
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520107.jpg


▼本日のレーザー加工機、トロテック社のSpeedy300。
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520140.jpg


▼レーザー加工機で彫刻してもらった。
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520147.jpg


▼多肉植物
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520284.jpg


▼小さいサイズのを選びました
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520262.jpg


▼こんな感じで、完成!
【AD】「CAINZ工房」でDIY工作ワークショップ体験_c0060143_12520196.jpg


多肉植物は、根っこをトリミングして、1~2日程度乾燥させてから、水に浸けます。そうすると、水栽培用の白い根っこが出てくるそうです。これは、楽しみ。

工房には大きな木の作業台があり、道具もいろいろあってかなり良い感じ。DIYのワークショップや、デジタル加工機の講座なども実施しているそうですよ。

こういった、デジタルファブリケーション機材を備えた工房が増えてきて、いろんなところでDIYやものづくりができるのは楽しいです。


■関連リンク
カインズオンラインショップ
株式会社カインズ 企業サイト
株式会社 カインズ Facebook

by t0maki | 2016-08-10 23:26 | アート | Comments(0)