今年だけで80個の製品レビューを書いてる
2016年 09月 07日

今年書いた製品レビューの記事を数えてみたら、現時点で80を超えてた。
以前、携帯電話のレビュー記事を2か月間で60本書いたことがあったけど、あれは同じ製品について複数のレビュー記事を書いた形。これは、80製品について、それぞれ記事を書いたっていうこと。昨年からの累計だと、たぶん三ケタはいってそう。
スマホアクセサリーから、画材や文房具、自転車系のグッズや、ランニングポーチ、時計修理や革細工のツールなどなど。傘もいくつかあるなぁ。変わったところだと、最近あぶらとり紙についてレビューを書いたぞ。
ちなみに、こんな製品です。
CHOETECH ライトニングケーブル 2m
CHOETECH ライトニングケーブル 1m
CHOETECH USB-Cケーブル
CHOETECH モバイルバッテリー
CHOETECH スマホホルダー
CHOETECH 6ポート充電器
CHOETECH ソーラーチャージャー
Ohuhu 鉛筆削り
Ohuhu 剪定鋏
Ohuhu BBQグローブ
Ohuhu アイスバッグ
Ohuhu 自転車カバー
Ohuhu ソープディスペンサー
Ohuhu 寝袋
Ohuhu 携帯型ウッドストーブ
Ohuhu ウエストポーチ チューブ
Ohuhu 色鉛筆 48色 メタルケース
Ohuhu 色鉛筆 72色 丸筒
Ohuhu 単眼鏡
Ohuhu レーサーパンツ
Ohuhu タクティカルグローブ
Ohuhu 時計蓋閉め器
Ohuhu 修理工具
Ohuhu 三脚
Ohuhu 自転車カバー
Ohuhu 傘
Ohuhu ランニングポーチ
Ohuhu ヘアカーラー
FREETOO アロマ加湿器
Esky 100球ストリングライト
Esky ガスバーナー
E-sky ゲーミングヘッドホン
OxyLED ステップライト
iClever IC-BTT01 Bluetoothトランスミッター
iCleverワイヤレススピーカー
iClever 防汗Bluetooth 4.1磁気ワイヤレススポーツヘッドフォン
iClever ミニワイヤレスQWERTYキーボード(IC-RF02)
iCleverR Bluetooth3.0 ワイヤレスキーボード(IC-BK04)
iClever ミニワイヤレスキーボード(IC-RF01)
KINGTOP ワイヤレスマウス
KingTop ゲーミングヘッドセット
Zbetonline UVライト
Hippox ガラスフィルム
Hisgadget 自転車フロントチューブバッグ
Hisgadget LEDウォールライト
Hisgadget デジタルスケール
Hisgadget 防水ソーラーライトモーションセンサー
Hisgadget LED懐中電灯
Hisgadget ジャンプスターター
Hisgadget ソーラースポットライト
Hisgadget Esky 緊急用ラジオ ES-CR01
Hisgadget iClever Bluetooth イヤホンIC-BTH06
Hisgadget Dr.MeterS20 土壌水分センサー計
Hisgadget iClever 2ポート USB充電器
Ohuhu あぶらとり紙
Ohuhu あぶらとり紙(リフィル)
Ohuhu ベルト荷締機
EasyJoy Direct エプロン 男女兼用
jennifer-jp 折り畳み傘
サイクルグローブ
プッシュアップバー
ヨガマット
自転車ロック
トレッキングステッキの製品
防水Bluetoothスピーカー
防水スマホケース
ベルトハンガー
ドライヤーボール
メイクアップブラシ10本セット
VRゴーグル
40色蛍光マーカーペン
ミニ日傘
レザーパンチ
伸びるホース
ウエストポーチ ブラック
ゲーミングキーボード
36色水彩色鉛筆
卓上扇風機
靴べら
折り畳み傘
耐切創手袋
(2016年1月~9月7日まで)
「レビューしてくれますか?」って問い合わせが来たら、基本的にほとんど受けます。たまに、過去にレビュー済みの商品とか、うちの環境でレビューできないものは断る場合もあります。例えば、僕は車を持ってないので、自動車アクセサリーは理由を伝えてお断りすることも。けど、ちょっとでもレビューできそうなものは極力引き受けます。メイクブラシとか、あぶらとり紙など、女性向けの製品はうちの嫁さんや娘にも協力してもらいつつ。
レビューの内容は、無理に褒めようとはせず、あくまで公平に。思った通りを書きます。
とにかく、こういう感じで製品と執筆活動が繋がる体験が面白いな、と。インターネット時代のマーケティングコミュニケーションにおけるブロガーやライターの関わり方云々というか、単純にいろんな製品をきっかけに体験して書くというのが楽しいのです。
今後も機会があって必要とされれば、どんどんいろんなものを試してみて、書いていきますよ。
最近ちょっと触りくらいしかレビューしてないので、もっとしっかりじっくり使いこんでのレビューもしてみたいですね。いろんなレビュー製品を組み合わせて、ちょっと企画を考えるとか。
とりあえず、登らない山登りをやろうと画策中。
by t0maki
| 2016-09-07 23:59
| モニターレビュー
|
Comments(0)