会社帰りにMakers' Placeで工作ワークショップの準備
2016年 06月 16日

この夏、東急百貨店 吉祥寺店でキッズ向けのワークショップをやらせてもらいます。A4の紙をリサイクルしてつくるエコな封筒。マスキングテープやシールでデコレーションもしてもらうので、エコでデコな封筒、です。
7月9日、10日開催で、先着30名には封筒をつくるための型をお土産で付けるので、今日はその型をつくりにMakers' Baseへ。月額会員になってるので、90分100円で小型レーザー加工機を使えます。
行きがけに東急ハンズで2.5mmのMDF板を60枚買って持ってったのですが、これがまぁ重い。腕が取れるかと思った。
で、さっそくレーザー加工機でカットを開始。今回は、大量につくる必要があるため、ロゴなどは省略して、カットの線と彫りも弱いカットでつくることに。外枠は貫通するくらいのカットで切り抜きますが、装飾は浅いカットで線で彫りを表現、といった感じ。なのでデータは、ラスター(塗り)を使わずにベクター(線)のみ、と。
テストピースも、ベクターのみで。
▼本日のアリはこんな感じ。レーザー加工機のテスト出力。2.5mmのMDFを60枚買ってきて、ただいま加工中。

▼60枚は結構重いですよ。上腕二頭筋が鍛えられてる感じ。

▼会社帰りの、Makers' Base

▼今回は大量に作らなければならないので、スピードアップのためにラスターをつかわずにベクターのみ。塗りがなくて線のみ。2種類のカットで、彫りも表現、と。だからアリも塗りじゃなくて線、と。

▼やっと半分くらい。今日中はちょっと無理かも。

▼きったあとのこっぱがいぱーい

▼カット中の香ばしい香りがなんとも。レーザー照射で焼き切っとるからね。

▼会社帰りの秘密基地。今日は空いてる。 #makersbase

60枚全部の加工は時間的に無理でしたが、なんとか50枚ちょっとは加工完了。かなりな量です。続きはまた後日。
こういう、会社と自宅以外の自分の居場所を「サードプレイス」って言うらしいですね。あんまり意識してなかったけど、どうやらこのシェア工房もサードプレイスの部類に入るらしい。仕事終わりのジムとか、なんなら帰りに立ち寄る居酒屋とかも、サードプレイスになるんだろうか?ま、僕はジムも居酒屋もほとんど行かないですけどね。イベントや勉強会に参加したり、こうして作ってる方が楽しい。
by t0maki
| 2016-06-16 10:38
| アート>展示&ワークショップ
|
Comments(0)