企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)

企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)_c0060143_21093016.jpg

企業イベントに参加すると楽しいよ!っていうブログ記事を前回書きました。今回は、筆者が実際に参加した「オムロンヘルスケア オフィシャルレポーター会議Vol.1」のイベントレポートを書きつつ、こういった企業イベントへ参加する流れをご紹介できればと思います。これからブログを始めようと思っている方の参考になれば。

■まずはブログを立ち上げよう
まずは、ブログが無ければブログが書けません。ブログを手に入れる方法はいろいろありますが、一番手っ取り早いのは既存の無料ブログサービスに登録すること。僕が使ってるこのブログは、エキサイト社が運営するエキサイトブログです。当初アメブロを使っていたのですが、2005年頃にデザインのカスタマイズ性が優れていたのがこちらだったので引っ越してきました。他にも、アメーバブログ(アメブロ)livedoor Blog(ライブドアブログ)はてなブログBloggerなど、無料のブログサービスはいろいろあり、それぞれ特徴がありますので、使ってみて好みのところを選ぶと良いと思います。

自分でドメインとサーバーを契約して、WordPress等をインストールしてブログを構築する方法もあります。僕も、自分で契約しているホスティングサーバーに、マイドメインを付与して、DBとWordPressをつなぎこんでブログを構築したものもありますが、カスタマイズができる代わりにメンテナンスが面倒なのと、トラフィックが集中したり不具合の復旧作業などに時間が取られるのは嫌なので、メインのブログは無料のエキサイトのまま。書くことに集中できるので、良いかな、と。無料ブログで始めて、ある程度記事を書くのに慣れたら、自前のサーバーやドメインなどを用意しても良いかと思います。

■で、企業イベントに参加する!
さて、ブログが準備できて、そこそこ記事もたまってきたら、いよいよ企業イベントに申し込みましょう。ブロガーと企業とをマッチングしてくれるサービスについては、以前の記事でご紹介しましたので、そちらを参考にしてください。
企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)_c0060143_21093013.jpg

イベントに応募して、当選すると参加することができます。
意外と、いろんな企業さんがブロガー(SNS)向けのイベントを開催しています。いろいろたくさん参加するようになると、スケジュール管理が大変。僕は、Googleカレンダーを使って、応募した時点で登録しています。今回のイベントの場合は、「仮 オムロン」みたいな感じで。選考期間後に、当選の通知が来たら、「仮」の記載をトル、と。また、興味はあるけど申し込んでないイベントは「未」をつけるとか。当落が確定する日時も書いておくと、落ちたらすぐに予定を消せるので便利。

イベントの概要も、メールからのコピペでカレンダーに記入しておきます。少々長い文章でも、そのまま全部コピペしておくと、イベント当日に見つけやすいですし、記事を書くときも情報を探しやすいです。


■イベント当日のお作法
当日、会場へは余裕をもって行きましょう。電車の遅延や、迷子の時間なども考慮して、イベント開始の30分前、ちょうどイベント会場の開場時間に着くようにするとベスト。こういうイベントって、会場のどこに座るかが結構重要。最前列は写真が撮りやすいのでおすすめです。
企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)_c0060143_21093101.jpg

今回のオムロンのイベントの場合は、せっかく早く着きましたが座席のグループが決まっていたので、後ろの方でしたが。ま、そういう時もあります。

はじめての開場にたどり着くために、無くてはならないのが「ナビ」!
無料のGoogle Mapsでも全然良いと思いますが、僕は極度の方向音痴なのと、以前からずっと使い続けていて慣れているので、「Navitime(ナビタイム)」の有料版を使っています。

イベントの開催日が近くなったら、パソコンからNavitimeに位置情報を登録しておきます。その先に、目的地の項目名を「日付+イベント名+建物名」としておくと、分かりやすいです。今回のオムロンのイベントの場合、「0512_オムロン_品川フロントビル7F」みたいな感じ。マップで到着した時に、「あれ?ビルの何階だっけ?」って迷わないように、フロアの階数を書いとくのがコツ。

で、到着して、良い席を確保したら、あとは企業の担当者さんのプレゼンを聞いて、製品デモ見たり、タッチ&トライで製品に触れたり、質疑応答のコーナーで直接質問をしたり。会場にいる開発者さんに直接話ができるようなら、いろいろ聞いてみると良いです。開発のこぼれ話や裏話的な、面白い話が聞けることも。せっかく会場に来ているんだから、カタログやスペック表に載ってないような話をどんどん聞きましょう。


■せっかくだから直接いろいろ聞いてみよう
よく、こういった企業イベントなどで、参加者と主催者の距離がなかなか縮まらず、司会者が「質問あるひとー!」って聞いた際に誰も手を上げず、会場が静まり返るっていうのがありますが、僕はあれがどうも苦手で。凍りついた会場の雰囲気が嫌なので、聞きたいこともないのにとりあえず挙手してみたり。マイクが来るまでにとりあえず質問をでっちあげて、みんながもう分かっているような質問をすることもあります。質疑応答で静まり返っちゃうと、それまでせっかく面白い内容をプレゼンしてくれた担当者の方に申し訳ないなってのと、質問できるチャンスなのにもったいないし、なによりもせっかく参加したイベントなんだから盛り上がって欲しいってのもありつつ。まぁ、本当につまらない内容のイベントだったら、僕も質問しないですけどね。
企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)_c0060143_21093194.jpg

今回のイベントは、プレゼンもデモもタッチ&トライもそつない感じでしたが、直接開発者さんに話を聞くっていう点では、物足りなかった。聞きたいことの10分の1も聞けないうちに、なんかいつの間にか終わっちゃった感じ。そもそも、質疑応答なかったですよね。ま、仕方ない。この後、製品が送られてきてモニターレビューを書けるようなので、その時にいろいろ自分で調べて書きます。ちなみに、今回の主役となる製品は、「Sleep Design NAVI(ねむり時間計)(HSL-004T)」という睡眠を計測してくれる機器です。
企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法)_c0060143_21093168.jpg



■いろんなタイプのイベントがあります
企業イベントにはいろんなタイプがあり、それぞれ会場の雰囲気や参加者もイベントごとに全く異なります。なんかやたら会場がキラビヤカで、キラキラしてる女子が集まって、オシャレな軽食が瞬時に消える系のイベントがあったり。ライター、ブロガー、一般客が入り乱れての製品発表会で、撮影場所取りバトルが勃発してたり。いかにも代理店が企
画したみたいな、開発者不在の製品イベントでは、デモがうまくいかずに進行がくちゃくちゃになってたり。

僕が個人的に好きなのは、開発者さんがしっかり発言してくれるイベントです。プレゼンスキルが高い広報担当者の当たり障りのない話よりも、実際にその製品を開発して思い入れのある開発担当者さんが、その熱意とか思いを訥々と伝えてくれる方が面白い。わざわざ会場まで足を運んで、延々とカタログに載ってることだけをプレゼンされるのほど、興醒めなことはないです。製品への想いとか、ストーリーを伝えて欲しい。


■記事を書くまでがブロガーイベント
とまぁ、そんな感じでイベントに参加して、「記事を書くまでがブロガーイベント」なワケですよ。イベントに参加している間に、だいたいは記事の構成ができてるのが理想的。で、その構成を補完するような写真を撮っておいて、事前にInstagramにアップしておくと、その写真を並べて間にテキストを挟むと、もうブログ記事が完成している、と。そんなノリで、最近はイベント帰りにスマホから記事をアップして公開することもあります。スピード感は結構大事。で、とりあえずアップしておいて、あとからリンクや補足を付け足したりすることも。そこらへん、書き方は人それぞれだと思いますが。


■「ステマじゃないよ」と関係性を明記しておく
一点、企業イベントの記事を書く上で大事なのは、そのイベントに参加したきっかけとか、広告記事かどうかということをしっかりと明記しておくこと。特に、製品を提供いただいてモニター記事を書くときとか、あるいは記事広告として報酬を受け取って書くような場合、その記事が「企業からの依頼で書いた」ということをしっかりと明記しておかなければならない。

例えば、今回のオムロンのイベントは、参加者に金銭的報酬はありませんし、交通費も自腹ですが、「ステマ」と思われないように、企業主催のイベントに参加したということを明記しておく必要はあります。ステマとは、広告であることを隠して、やらせ的な広告記事を書くこと。要らぬ疑いをかけられないようにするためにも、記事執筆の経緯はしっかりと書いておくこと。

今回の場合は、ブログ記事には「オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター会議に参加しました」ということを明記し、また、TwitterやInstagramには「 #オムロンヘルスケアオフィシャルレポーター」というハッシュタグを付けて投稿します。
そして、この後、実際の製品を自宅で使ってみて、ブログレビューをするモニター企画があるのですが、その際にはきちんと「オムロンさんから製品をお借りしている」という旨を記載します。ここらへん、大事です。

というわけで、今回はオムロンヘルスケアオフィシャルレポーター会議に参加したことをレポートしつつ、一般的な企業イベントへの参加の流れなどを書いてみました。ここらへん、イベントによっても流れは違いますし、それぞれブロガーさんごとに書き方も違うとは思いますので、とりあえずこんなケースもあるんだぞってことで一例として。とりあえず、気になる企業のブロガー向けイベントなど、積極的に参加してみてください。いろんな体験ができて、楽しいですよ。

では、機会があればどこかのブロガーイベントでお目にかかりましょう。
by t0maki | 2016-05-17 21:10 | ブロガーイベント | Comments(0)