書き続けること、そのコツ

書き続けること、そのコツ_c0060143_10124348.jpg


書き続けること。その行為自体には特に深い理由はなくって、ただなんとなく、書きたいから書くだけ。収益とかアクセスアップとかよりも、好きなことを書きつつなんとなく知り合いに届けば良いなー、とか。体験し、考え、感じたことをきっちりアーカイブ化しつつ、書くことをきっかけにいろいろ世界が広がってくのがただただ楽しいのです。

で、趣味のブロガーとかライターみたいなことを5,6年続けてきたら、良い感じに書き続けるコツみたいなのも身について来て、隙間時間にスルスル書けるようになりました。

話すみたいに書く、ということ。
頭に浮かんだことを話すみたいに、そのまま文字に変換していく。
昔は手書きでやってましたが、次第にパソコンのキーボードで入力するようになり、最近ではスマホからの入力も。デバイスや筆記具はともかく、とにかく頭に浮かんだ言葉を片っ端から書きなぐっていく、と。
校正は、する時もあるし、しないときも。公開してから読み返して気になったところを直したり、リンクや補足を書き足す時も。

そう、こないだ、東京ブロガーミートアップという勉強会に参加した時は、会場で50分かけて4記事アップしました。

東京ブロガーミートアップで4本記事書いた後は懇親会 : 日曜アーティストの工房

で、先月に深夜ひとりで50kmマラソンに挑戦したときも、その企画をやりながら道すがら6記事書いてアップ。
深夜ひとりで勝手に50kmマラソンした結果 : 日曜アーティストの工房

スマホからの執筆に慣れると、結構便利です。写真なんかもあらかじめブログにアップしやすいように工夫しつつ。

とにかく、書き続けること。記録し続ける。そんな感じです。
by t0maki | 2016-02-18 18:51 | アート>もの書き | Comments(0)