モニターレビューやイベント参加記事など書きまくった1年でした
2016年 01月 04日

富士通製携帯電話をレビューする「ケータイ会議」が、僕にとって本格的なブロガーデビューだったわけなのですが、以来、いろんなブロガーイベントに参加したり、取材したり、旅したり、食べたり遊んだり学んだりし続けていくなかで、この「ブロガー」っていう存在はこの現代社会の中で不思議な役割と居場所があって、なんとも面白いよなぁと思うわけです。たまに記者会見みたいなところに紛れ込むこともあるのですが、僕自身は個人ブログ意外にメディアを持たず、したがって自由に主観で記事を書くことができる。原稿チェックが入るわけでもなく(たまに入る案件もありますが)、思ったことを素直にその場で発信できてしまう。で、それを読んでくれる人がいる。
ありきたりな表現だけど、インターネットの普及でメディアそのものが変わっていってるんだなぁ、と。テレビ・ラジオ・新聞に代表される「マスコミ」は引き続き存在し続けるだろうけど、そこにブログやSNSなどのパーソナルメディアが加わって、個人での情報発信であったり、口コミで会ったり、情報の共有や拡散が行われているという。
本格的にブロガー活動を始めて5年目の2015年は、えらい勢いでいろんなブロガーイベントに参加したり、商品レビューをさせてもらったりしました。発売前のカメラをお借りして写真や感想を記事に書いたり、各種スマートフォンやスマートウォッチを使わせていただいたり、かと思えば中国のメーカーさんからごっそりガジェットやグッズをいただいたりなど。
一昔前だったら、タレントを起用したプロモーションであったりとか、ライターさんに広告タイアップ記事を書いてもらうような部分を、僕のような個人ブロガーが依頼を受けて、取材して写真を撮って調べて記事を書いて、ひとりで全部やってブログに記事をアップする、と。なんだか、面白い時代だなぁと思うわけです。
また、そういった企業さんとのタイアップ以外にも、ブログを書いていると自然とネットワークが広がってアンテナを張るようになり、面白そうな勉強会やセミナー、イベント等にも参加するようになって、そこで学んだり吸収した内容をまた自分のブログに還元したりなども。そういう、出会いやつながりも面白い。ブログを書くのが目的なのではなく、ブログを通じて現実の世界が広がっていく感じ。
そんなわけで、2015年にいろいろ書いたガジェットやデバイス、商品やサービス、イベントなどの記事のまとめ。ホントはもっとあるけど、書ききれない。
▼ガジェットやグッズ系のモニターレビュー
というわけで、まずは2015年夏に今回も参加した「ケータイ会議」について。
富士通製ARROWS スマートフォンをレビューして30記事近く書いたり、いろいろスマホやガジェット、グッズなどをモニターレビューさせていただきました。レンタルいただいて書くものと、現物をいただけるものなど。やっぱり、ものをいただける方が、やんちゃな使い方ができて楽しいかも。スマホやスマートウォッチ関連では、GALAXY S5 ACTIVE 、Galaxy S6、priori2、Xperia Z4&SmartWatch 3、honor6 Plus、TalkBand B2、MediaPad T1 7.0 、SHINEなど。スマホアクセサリとしては、JOGGOの革製iPhoneケースや、Universal Slider Folioの他、CHOETECH社製のモバイルバッテリー、6ポート充電器ワイヤレス充電対応iPhoneケース、ワイヤレス充電器、車載用ワイヤレス充電器、スタンド式ワイヤレス充電器、LEDライトなど。
スマホ以外のガジェット系では、デジタルフォトアルバムのおもいでばこ、ヘッドマウントディスプレイのMOVERIO、ポータブルテレビのプライベート・ビエラ、デジタルカメラPower Shot G3 X、テレビチューナー&レコーダーロクーガー、スマートペンLivescribe 3、ロボット掃除機ルンバ 980などをレビューしました。
他にも、色鉛筆 48色、スマホコンデンサーマイク、虫眼鏡、自転車サドルバッグ、伸びるホース、ランニングポーチ、サイクリンググローブ、杏の石鹸、折るチェックメモ「orissi」などいろいろなグッズのいただいてモニターレビュー、と。
▼イベント等への取材
イベントや観光スポットへの取材としては、ニコニコ超会議、カンドゥー(Kandu)を取材、日光江戸村
東京ゲームショウ2015、サンリオピューロランド、エコバッグのワークショップ、テレビ朝日×サンリオイベント、CEATEC JAPAN 2015、ヤマハ発動機本社工場、『ベストカーアンバサダー』の東京モーターショーツアー、羽田クロノゲート、PC・デジモノフェア2015、かき小屋、おにぎり食べ比べ、オメガショップ銀座、honor6 Plus発表会、セキュリティ講座などに参加しました。
▼りんごをかじろう
個人的に参加させていただいているイベントとしては、写真家の永武ひかるさんによるブラジル ポルトガル語や、登山家/作家の小林尚礼さんによるブータンのゾンカ語など、毎回多彩なゲストによる講演が魅力の公益財団法人国際文化フォーラムさんによる「りんご(隣語)をかじろう」という不定期開催のイベントなど。今年は、ベトナム語の辞書を編んだ五味政信教授の回に参加して、「辞典を編む」ということの大変さや、ベトナム語の魅力などについて伺っているうちに、なんとホントにベトナムにまで行ってしまいました。その後も、タイのお守りなどの民間信仰について愛知大学の加納寛教授をお招きしての講演や、オフィス★怪人社代表のIKKANさんによる「笑えるトーク」ワークショップに参加。
▼東京ブロガーミートアップ
今年も、東京ブロガーミートアップにほぼ毎月参加。一回のイベントにつき、事前と事後に何本か記事を書いたりするので、今年は20本になってました。
「第26回 東京ブロガーミートアップ」に参加できなかったけど、2015年の目標など
今までにブログがきっかけで手に入れたチャンスなんて数え切れない
次回のプレゼンネタ、チラ見せ
約1ヶ月前の『第27回東京ブロガーミートアップ』に参加してきたみなさんのプレゼンを記憶を頼りに
『第28回東京ブロガーミートアップ』で困ったを解決!
第29回 東京ブロガーミートアップ』に参加するよー
「第29回 東京ブロガーミートアップ」の記事、えい、公開しちゃえ
結局、書けない記事はないみたい
第30回 東京ブロガーミートアップに参加決定したのでプレゼン資料チラ見せ
第30回 東京ブロガーミートアップに参加してきました
「東京ブロガーミートアップ」の出席率はめっちゃ高いですけどね
第32回 東京ブロガーミートアップでプレゼンしながら、写真撮りながら
「第32回 東京ブロガーミートアップ」は個性あるブロガーさんがそれぞれの発表を持ち寄るので面白い
「写真と画像」について幻のプレゼン資料だよ
『ブログをやっててよかったこと』なんて、たくさんありすぎて語りつくせないです
「好きなブログについて」語りきれない
第35回東京ブロガーミートアップに申し込んだよ
「第35回 東京ブロガーミートアップ」で学んだこと
東京ブロガーミートアップの帰り道、ほろ酔いで
「第35回東京ブロガーミートアップ」のプレゼン資料
▼シェアする落語
四家さんが開催する「シェアする落語」という落語会。今年は、2回参加させていただきました。
シェアする落語 vol.8 柳亭小痴楽さん
落語のリズム #シェアする落語
▼その他記事広告などいろいろ
【PR】 kizoaの動画作成がホントにカンタンでした
【PR】 電子レンジ40秒で本格ローストビーフ
【PR】 ハロウィンにぴったりなこんなお酒
【PR】 みんなでやるから楽しい、「タイカンズ」の体幹トレーニング
【PR】「引越しMORE」の引越しコンテンツが充実しすぎ!&社長さんインタビュー
【PR】 飲み会やパーティの日程調整に便利な「調整さん」
【PR】 嫁さんの誕生日に、gifteeでリラクゼーションマッサージをプレゼント
【PR】 「Abby Life」で買い物をしながら「ものの価値」について考えた
【PR】カレコ・カーシェアリングで13年ぶりにドライブ
【PR】 SLPRO X でブログを書いてみるテスト
【PR】「Webroot SecureAnywhere アンチウイルス」のインストールが速いぞ!
【PR】ふんわり鏡月<しそレモン>を飲んでふんわり幸せ
【PR】ローソンでプリペイドカードを購入して手軽に始められる「BenePa」が良い感じ
【PR】 giftee(ギフティ)で娘にお買い物券プレゼント
【PR】 フレンチトースト専門店「Ivorish」のロングビーチがどどーん、と
とりあえず、そんな感じで。2015年も、一年間いろんなところに首をつっこんで、イベントや、モニターレビューなど、すっごい充実していて楽しかったです。引き続き、2016年もこの勢いで突っ走りますよ。
by t0maki
| 2016-01-04 23:34
| モニターレビュー
|
Comments(0)