MISFIT社の「SHINE 2」について聞きに行ったら「SHINE」をもらった

MISFIT社の「SHINE 2」について聞きに行ったら「SHINE」をもらった_c0060143_21573217.jpg


というわけで、なぜ僕の右手にこのような新品のウェアラブル端末が装着されているのかについて、語ろうか。

『オープンプレスカンファレンス vol.7「MISFIT SHINE 2」メディア・ブロガー向け説明会』に参加してきました。今回の主役は、このイベント名にある通り、来年1月な発売予定の「MISFIT SHINE 2」という、歩数や睡眠を記録してくれるウェアラブルデバイスについての発表会を聞くため。

MISFIT社の「SHINE 2」について聞きに行ったら「SHINE」をもらった_c0060143_22142546.jpg


その会場で、現行機種の「SHINE」をいただいたというわけ。しかも、後日「SHINE 2」もご提供いただけるとのことで、これは比較記事も書きやすいし、素晴らしい。

で早速、会場で「SHINE」の初期設定。電池を入れて、アプリをダウンロードしてリンク。早速もう使えてますよ。歩いたアクティビティを自動的に記録。同様に、睡眠も記録してくれるらしい。詳しくは、今後使いながら記事を書きます。

MISFIT社の「SHINE 2」について聞きに行ったら「SHINE」をもらった_c0060143_22142549.jpg


MISFIT社の「SHINE 2」について聞きに行ったら「SHINE」をもらった_c0060143_22142624.jpg


で、この現行機種を踏まえつつ「SHINE 2」では、タップした時にきちんと反応があるハプティクスフィードバック(バイブともいう)とか、フルカラーのLEDとか、4倍の同期スピードや、同じく4倍の通信距離なんていう進化がありつつ、なによりもすごいのがバッテリーの持続時間が4ヶ月から6ヶ月に伸びてること。4ヶ月でもすごいのに、半年間バッテリー交換不要ってすごくないですか?しかも、こんなに機能追加があった上での、電池持ち向上。これって、実はめちゃめちゃすごいことだと思う。

お話をお伺いしたところ、もう既に開発の時点で「6ヶ月のバッテリーもち」ありきで、それを実現するために作り込んでいったとのこと。妥協のない製品開発、これはさすが過ぎる。

ということで、「SHINE 2」が届くのを楽しみに待ちつつ、まずは「SHINE」を使っていきますよ。

というわけで、今僕の右腕と左腕には、それぞれ異なるウェアラブルデバイスが装着されているのである。

by t0maki | 2015-11-24 21:43 | ブロガーイベント | Comments(0)