文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた

文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22553587.jpg


娘と一緒に、文化祭の演劇をいろいろ見て回りました。演劇って良いよね。その場の臨場感と一体感。参加してるみたいな感じがわくわくする。ホントは、観てるよりも舞台に立ちたいけどね。

中三の時にシェイクスピアの『リア王』をやって、リア王役を演じました。他愛ない文化祭の演劇でしたが、練習の過程も含めて、すごい楽しかった。

あとは、多分小学生の頃だと思うのですが、忠臣蔵の脚本を書いた記憶があります。二十数名のクラスで、四十七士をどうやって演じれば良いのか悩んだ記憶。

なんか最近、意図せずポルトガル映画のエキストラとか、テレビCMの後ろの方に家族で写ったりしてて、そういう制作の現場に紛れ込んだりしてると、なんかオレもつくりたいなー、と。

むかーしむかし、映像製作のグループに混ぜてもらって、名刺もつくってもらったんだけど、実際に制作に参加する前にグループ自体が自然消滅して残念なことに。

なんか、チャレンジしてみたいな。

文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22204646.jpg


▼演劇って、良いもんだなぁ。その場の雰囲気、臨場感。つくり手と、観てる人たちとの一体感。
文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22204751.jpg


▼そうだった、演劇が好きだった。裏方も、演者も、観客も。その場で生まれる一体感。またなにか、観に行きたいな。と、つくりたい。
文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22204623.jpg


▼目の前につくりあげられてく世界。語られるストーリー。感情が揺さぶられる、笑いが起きる。
文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22204791.jpg


▼演じる人たちの個性が組合わさったときの化学反応。素敵な文化祭だったなー。
文化祭の演劇観てたら自分もつくりたくなってきた_c0060143_22204764.jpg


by t0maki | 2015-09-20 13:26 | イベント・スポット | Comments(0)