陶芸でスクラブル
2005年 08月 08日
久しぶりに、スクラブルで遊びたいと思ったわけです。
スクラブルとは、知っている人もいるかと思いますが、点数のついた文字のコマを碁盤目のボードにクロスワード状に並べて得点を競うゲーム。
で、最近ずっとショッピングのついでにスクラブルセットを探してみたりしたのですが、やっぱり日本のおもちゃ屋さんとか、雑貨屋さんには置いてない。チェスとか、バックギャモンとか、モノポリーなんかはあるんですけどね。
それでまぁ、仕方ないから自分で作っちゃおうかな、と。
陶芸粘土で、100個のコマを成形しました。粘土を板状にして、タイル状に細かく切り、雑貨屋で購入したアルファベット&数字のスタンプで刻印する。
生乾きの時に角を落としたり、形を整えたりして、今乾燥させているところ。これから素焼きをして、片面に釉薬塗って、本焼きで仕上げの予定。
実際に遊べるのは、まだもうちょっと先のようです。
スクラブルとは、知っている人もいるかと思いますが、点数のついた文字のコマを碁盤目のボードにクロスワード状に並べて得点を競うゲーム。
で、最近ずっとショッピングのついでにスクラブルセットを探してみたりしたのですが、やっぱり日本のおもちゃ屋さんとか、雑貨屋さんには置いてない。チェスとか、バックギャモンとか、モノポリーなんかはあるんですけどね。
それでまぁ、仕方ないから自分で作っちゃおうかな、と。
陶芸粘土で、100個のコマを成形しました。粘土を板状にして、タイル状に細かく切り、雑貨屋で購入したアルファベット&数字のスタンプで刻印する。
生乾きの時に角を落としたり、形を整えたりして、今乾燥させているところ。これから素焼きをして、片面に釉薬塗って、本焼きで仕上げの予定。
実際に遊べるのは、まだもうちょっと先のようです。
by t0maki
| 2005-08-08 23:59
|
Comments(0)