「第32回 東京ブロガーミートアップ」は個性あるブロガーさんがそれぞれの発表を持ち寄るので面白い
2015年 07月 10日

第32回 東京ブロガーミートアップに参加して、帰り道に記事は一本書きましたが、あらためて当日の皆さんのプレゼン(LT)についての感想などを書いていきますよ。
僕の発表内容も含め、前回のイベント帰りに書いた記事はこちら。
第32回 東京ブロガーミートアップでプレゼンしながら、写真撮りながら
今回のテーマは「写真と画像について」です。11名のブロガーさん(うち、飛び入り参加1名!)が、それぞれ持ち時間5分でライトニングトークと質疑応答をしつつ、みんなでつくる勉強会でした。
トップバッターはちわわのままのchiwamamaさんで、ブログの写真が盗用されるお悩みについて。chiwamamaさんが撮る写真、キレイですからね。ただ、無断転載はダメです。これについては、質疑応答で転載された写真の見つけ方とか、Googleやアフィリエイト運営会社への報告とか、いろいろな方法が。
ここに繋がってくるのが、21世紀お取り寄せレビューこまりさんのプレゼン。画像内にウォーターマークを入れるWordPressのプラグイン。これは便利そうでした。ただ、ウォーターマークを写真端っこに入れると、そこだけカットして使う人がいるっていうのが驚き。ウォーターマークは、少し真ん中よりに入れるのがコツ、と。
同じく、WordPressのプラグイン系でいうと、当日急遽参戦の[Mu]ムジログのwackyさんによるGoogle Photosの活用法も目からうろこでした。僕もWordPressのブログを一応持っているので、そっちでいろいろ実験してみようかなぁ。Google Photosから直接動画が貼れると良いなぁ。
ジャンクワードの森のyujiさんによる、写真の加工の仕方とか、Photoshopのアクションを使ったり、CSSで枠線つけるなどの実例が参考になりました。それと、Digital Life Innovatorのsayaさんによる、その場でAdobe Lightroomの実演も良かったなぁ。sayaさんも、ブログに掲載する写真のクオリティがめっちゃ高いんですよ。すごく手早く、的確に写真の色調補正などを目の前で見られて感動です。
サイクルガジェット中山さんによる、ローカルとクラウドを併用した写真管理とか、ろっぱ屋のろっぱさんによる安価にできる写真背景のセッティングなんかもよく分かりました。
以前、TOEICチャレンジ企画でご一緒させていただいてたchawanのたわごとのchawanさんは、ここ半年でメキメキ写真の腕が上がっています。そのBefore & Afterの写真でその差が一目瞭然。ちょっとした写真への気配りの違いで、仕上がりが大きく違ってきますよね。たった半年でここまで写真の腕が上達したchawanさん、あと半年したらさらにもっとすごいことになってそう。
こぶろぐ.comさんは、サイト分析で割り出した「40秒」というユーザーのサイト滞在時間でいかにアピールするかということで、インパクトのある写真についてプレゼン。掲載している写真はある程度厳選して数をしぼり、残りの写真は動画に加工してスライドショー的に見せる、と。
そして、トリをつとめたのはめ〜んずスタジオasukaxpさん。「アイキャッチ画像」の重要性について、と、記事の構成を思い浮かべながら写真を撮る、ということ。僕もまったく同感です。記事をすらすら書ける時って、その構成にあわせてすでに見所とか要所の写真とか、イベントの時点で頭の中で固まってますよね。あとは、それを形にするだけ。
今回のブロガーミートアップも、フレンドリーな雰囲気の中、各自持ち寄ったそれぞれのTIPSとか技とか、参考になりました。
▼今回参加したブロガーの皆さん
・ちわわのままchiwamamaさん・サイクルガジェット中山さん
・ジャンクワードの森yujiさん
・ろっぱ屋ろっぱさん
・日曜アーティストの工房TOMAKIさん
・こぶろぐ.comこぶろぐ.comさん
・chawanのたわごとchawanさん
・Digital Life Innovatorsayaさん
・21世紀お取り寄せレビューこまりさん
・[Mu]ムジログ
・め〜んずスタジオasukaxpさん
by t0maki
| 2015-07-10 08:18
| ブロガーイベント
|
Comments(0)