浮世絵ペーパークラフトと電子工作を組み合わせたワークショップのお手伝いするよ

浮世絵ペーパークラフトと電子工作を組み合わせたワークショップのお手伝いするよ_c0060143_1432010.jpg

浮世絵のペーパークラフト「立版古(たてばんこ)」を復刻して、電子工作と組み合わせてみると?

「立版古(たてばんこ)」は、江戸時代に流行ったという浮世絵のペーパークラフト。紙でつくるジオラマのようなものです。
で、これに電子工作の「ライントレースカー」を組み合わせて、走る神田祭の山車の模型をつくろうっていうのが、ワークショップの趣旨。
3331 Arts Chiyodaで5月5日に行われるこのワークショップのボランティアスタッフをさせていただきます。
浮世絵ペーパークラフトと電子工作を組み合わせたワークショップのお手伝いするよ_c0060143_19035242.jpg

浮世絵ペーパークラフトと電子工作を組み合わせたワークショップのお手伝いするよ_c0060143_19035262.jpg

浮世絵ペーパークラフトと電子工作を組み合わせたワークショップのお手伝いするよ_c0060143_19035279.jpg


昨日、3331でワークショップのボランティア向け説明会があったんだけど、いや、これ、面白そう。

『動く山車をつくって神幸祭を再現させよう!』
・神田祭で盛り上がる神田明神で、実際の山車を見学
・旧中学校を再生した3331 Arts Chiyodaの体育館でワークショップ
┗ハンダを使って「ライントレースカー」の電子工作
┗「立版古(たてばんこ)」の山車をつくる
・講師は「Akiba Deep Travel ガイド」の槇野汐莉さん
・みんなでつくった作品を実際に走らせる!

「これをホントに全部3時間半でできるの?」っていうくらい盛りだくさんなワークショップ。
こどもの日、小学5年生以上であれば、誰でも参加できます。
親子で参加も良いですし、もちろん大人のお一人様も大歓迎。

申し込み方法等、詳細は下記URLにて。
開催日の3日前が締め切りだけど、ぎりぎりでも受け付けてくれるかもしれないので、とりあえずコンタクトしてみて!

〈ワークショップ〉 動く山車をつくって神幸祭を再現させよう!
http://kanda-sp2015.3331.jp/event06.html
5月5日(火・祝)13:00-16:30
講師/槇野汐莉(Akiba Deep Travel ガイド)
参加料/3,500円
定員/30名(小学5年生以上)
集合場所/神田明神 制作場所/アーツ千代田 3331 2階体育館



ライントレースカー

by t0maki | 2015-05-01 14:26 | アート | Comments(0)