Esinワークショップ5日目の制作課題

TOMATOの講師陣による「Esinワークショップ」、5日目。
10日間のワークショップ、もう半分終わってしまった。
とりあえず、今日やった課題。

『Writing on Writing』
書くことについて、書く。
Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_2003170.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_2003672.png

こっから、メディアを決めて作りこんでいく。


『Architecture』
建築物について。まずはコンセプトドローイングを描いた後、視覚化。
Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20284877.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20285363.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20285980.png

一つ目は、移動できる建築物を考え、リサーチして画像を集めたもの。
二つ目は、都市の真ん中に巨大なツリーハウスが出現したら、というイメージを簡単にフォトショップでつくってみたもの。ここから、実際に模型をつくります。


『FONTS』
フォントの歴史を学んだ後、フォントデザインをつくっています。本日つくったのは、Timesと、Dot Matrixフォントをわざと劣化させてつくったフォント。
Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20304258.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20321293.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20322457.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20322876.png

もう何パターンかつくりたい。できれば、フォントファイル化までやりたいが、どうかな。


『Waypost』
自分にとって興味があることを集めていくプロジェクト。とりあえず、僕は自分の持っているスキルやツールを書き出していこうかと思って、作りはじめてみました。とりあえず、自分が持ってるカメラを入れています。
Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_2034070.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_2034681.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20342636.png

Esinワークショップ5日目の制作課題_c0060143_20343576.png

このプロジェクトは、今回のワークショップだけで完結するものではなく、今後ずっと続けていくもの。


以下、現在進行中の課題プロジェクト。

【ジョンさんからの課題】
▼ジャーニー
┗Makers' Baseへの行き帰りなどを記録する
┗メディアや表現方法は自由
→僕はブログやフリーライティングなど。聞こえる会話や音を文字おこししたり、基本書いてることが多いです。

▼Waypost
┗興味あるものを調べて集める
→前述のスキルセットの棚卸しの資料としてつくりこんでいます。

▼フィネガンズ・ウェイクを読む
┗とりあえずまずは読む
┗これが何につながるかは、来週ジョンが説明

▼フォントをつくる
┗フォントのアイデアを考える
┗実際につくる

▼建築物(模型)
┗コンセプトドローイング
┗視覚化(Photoshop)
┗模型をつくる

▼Writing on Writing
┗100 words程度
┗ここから、メディア(ポスター、本など)を考える

【ジョエルさんからの課題】
▼蜷川さんの作品展について語ろう
┗週末に展覧会を見に行く
┗週明けに、感想をシェアする

▼フリーライティングから動画へのプロセス
┗フリーライティング→編集→音撮り→イメージ→動画へ

【とおるさんからの課題】
▼「悩み」彫刻
┗底辺が30x30以内の彫刻

【その他】
▼トレーニング3つまで無料
┗Makers' Baseの好きなトレーニングを


たくさんやっているように見えるけど、ひとつひとつ段階を踏みんがらやっているので、意外とできちゃう。特に、僕の場合はたくさん吸収したいから、課題制作にかける時間は極力抑えて、ひたすらその場の雰囲気を楽しんでいます。ワークショップ、楽しい。


ちなみに、昨日遊んでみて面白かった「Makey Makey」っていう電子回路のおもちゃは、さっそくAmazonで購入しましたよ。




やばい、もう残り半分しかない。既にもう名残惜しい。この時間が終わって欲しくないなぁ。
by t0maki | 2015-02-20 20:49 | アート | Comments(0)