ドコモ タブレットの『第3回 ファンミーティング』に参加して、これからモニターやるよ
2015年 02月 07日

ドコモの巌さんが最後に行ってたのは「ドコモは、本当にたくさんのサービスやアプリを提供しています。そしてそのひとつひとつに担当者や開発者がいて、それぞれの思いがある」と。
「…だから、記事書くときはお手柔らかにね」って言ってたけど、そんな心配はいらないですよ。褒める記事を書くかどうかじゃなくて、本当に大切なのは、こういう対話の場を持つということなのだから。
今回、ワークショップで同席した参加者の方も、「そう、こうやって説明聞いたり、実際に使ってみると良く分かるんですよね。パンフレットの機能説明じゃわからないことも」っておっしゃってましたが、僕も全く同意見。この、アプリアイコンの向こう側に、100冊を越える雑誌や情報誌があるとか、一生かかっても見きれないくらいの映画やドラマ、アニメ、バラエティーなどの動画があったり、180の3D地図とか2400のご当地観光動画とか全然知らなかったし。端末を遠隔操作できるアプリの意外な使い方とか、写真をカメラにかざして突然動き出すのを見て感動したり、現在開発中の未公開機能を教えてもらったり。
そういう作る側とユーザーの対話ができるのが、こういうアンバサダーミーティングの本当の良さであり、価値なのだと思います。
あとは、あれだ。
オレらブロガーが、しっかり体験して、記事書かなきゃね。
というわけで、NTTドコモ主催のタブレットアンバサダープログラム、『第3回 ファンミーティング』に参加してきて、これから二週間ほどタブレット端末をお借りして記事を書く予定です。今回は、ドコモ社で開催された、そのキックオフ的なワークショップイベントでした。
さてさて。

by t0maki
| 2015-02-07 14:01
| ブロガーイベント
|
Comments(0)