突然見知らぬ川原で時間を潰すことになりましたでござる
2015年 01月 24日

突然、川原で時間を潰すことになりました。土曜の午後、日差しが柔らかくで心地よいです。
娘が英検を受けるので、会場に送って行ったら「え、ここじゃなくて北千住校ですよ」、と。
「まじすか」ってことで、タクシー使って住所だけを頼りになんとか滑り込みセーフ。ネットとナビのある時代に生まれて、ホントに良かったと今日も幸せを噛み締めております。

僕も受けたかったな。英検かー。
TOEICもまたやりたい。
そういえば、TOEIC主催の英語でプレゼンするイベントに申し込んだんだけど選んでもらえなかったよ。"How to become a part-time starving artist"っていうテーマで、金にもならない週末アート活動の楽しさを伝えようと思ったんだけどな。
プレゼンのアウトラインはつくったので、こんどどっか別の機会にまとめよう。
実際、楽しいですよ、日曜アート。テクノロジーが進歩してく中で、ものづくりの形も変わってく。そんな現場をちょこちょこ覗きながら、ブログやソーシャルを活用したマーケティングを仕事と趣味に活かしつつ、金をもらうだけが仕事じゃない。クロスメディアオムニチャンネル的な創作活動。趣味の副業とも言えるそんな生き方。
今月は、イノベーション東北がご縁で石巻の体験型宿泊施設「MORIUMIUS」のデジタルコミュニケーションプランナーをボランティアでやらせてもらえることになって、ブログ施策などを考えたり提案したりしつつ。月末には、目黒の会員制工房「Makers' Base」で5cmの立方体をつくるコンテスト形式のイベント第二弾に参加予定。来月は、tomatoの創設メンバーが講師のクリエイティブワークショップにがっつり取り組みつつ、ブログも書きます。
そう、それでワークショップの参加費を稼がなきゃと思って、なんかもういろいろと思いつくこと片っ端から手をつけて行ったら、なにやらそこから派生していろいろ面白いとこからお声がけいただいたり。そんな縁が面白くて、楽しくてね。
そんな感じの、「日曜アート」活動でございます。
それにしても、川原でのんびり、ブログ書くのは良いやね。頭にでかいゴーグルを装着して、映像見ながらラジコンヘリを飛ばしてる人が気になります。
by t0maki
| 2015-01-24 14:44
| 乱文・雑文
|
Comments(0)